福田正博は惨敗したU-23日本代表に「もう一度見たい選手」が2人いる (3ページ目)

  • text by Tsugane Ichiro
  • photo by Getty Images

 また齊藤未月も、もう一度プレーを見たい選手だ。格上との対戦が予想される東京五輪では、彼のように相手からボールを奪う能力とプレー強度の高い選手がこれまで以上に必要となる。橋本拳人や三竿健斗、遠藤航といった中盤のオーバーエイジ枠候補の選手もそうした特長を持つが、齊藤未月が機能するなら、ほかのポジションにオーバーエイジを起用できるようになる。

 ほかの守備陣では、大切な局面で失点につながるミスをして、ポジティブな意味で目立つプレーは残念ながら少なかった。それだけに日本代表でも不動のCBとなった冨安健洋をはじめ、板倉滉や中山雄太という海外組を招集できるかどうかが重要なポイントだろう。これは攻撃陣にも言えることだが、能力の高い選手を揃えるためのサポートを、日本サッカー協会にはしっかりとやってもらいたい。

 攻撃陣は、崩しのところでのアイデアやクオリティーがいまひとつ欠けていた。相手がゴール前を固めていたこともあるが、そもそもペナルティーエリア内でのプレーが少なかった。なかには「監督から戦術の落とし込みがない」と不安を漏らす選手もいたようだが、それも当然重要ではありつつ、同じぐらい大切なことが状況に応じた選手各自の判断力を伸ばすことだろう。

 日本サッカーの抱える課題のひとつに、「監督から言われたプレーしかできない」ことがある。代表的なケースとしてはハリルホジッチ元監督時代の日本代表が、「タテに速く」と指示をされると戦い方がそれ一辺倒になり、一本調子になってしまった。

 森保監督は指示待ちになりがちな日本人選手が、自分で考えて判断し、正しいプレーを選択できるようになることを優先し、長いスパンで日本サッカーのステップアップを考えているはず。これは形や戦術を落とし込んでいくよりも、はるかに難しい取り組みだ。

3 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る