森保監督が3アシストの伊東純也を
起用した狙いは「アジア対策」

  • 原山裕平●取材・文 text by Harayama Yuhei
  • 佐野美樹●撮影 photo by Sano Miki

 ワールドカップをかけた戦いなのだから、結果が最優先されるべきだろう。リーグ戦である以上は、得失点差も重要だ。勝ち点3を確実に確保し、6点差もつけたのだから、非の打ち所のない試合だったと言えるかもしれない。

 ただし日本代表にとって、アジア2次予選は勝って当たり前の試合。結果はもとより、限られた活動時間のなかで強化の歩みを進める必要がある。

モンゴル戦の右サイドハーフは堂安律ではなく伊東純也だったモンゴル戦の右サイドハーフは堂安律ではなく伊東純也だった 果たして、この試合は日本に何をもたらしたのだろうか。残念ながら、その答えを見出すことはできない。それほどまでに、モンゴル代表は歯ごたえのない相手だった。

 とはいえ、前向きに捉えれば、日本にとってこの試合が決して無意味なものだったわけではない、と受け止めている。

 戦前、この試合の焦点のひとつに、"ポスト大迫"が挙げられていた。負傷で招集できなかった大エースの代わりを誰が務めるのか。大迫勇也(ブレーメン)が不在でもチームは機能するのか。それは3年後を見据えれば、クリアしなければいけないテーマである。

 大迫の代わりに1トップを務めたのは永井謙佑(FC東京)だった。FC東京の躍進を支えるスピードスターは、スペースのないなかで持ち前の脚力を生かす場面は少なかったものの、40分に強烈なヘディングを叩き込み、代表3ゴール目を奪っている。もっとも、相手の実力を考えれば、手放しで称賛できないのも事実。"ポスト大迫"問題は、列強国との対戦を待たなければ解決することはないだろう。

 そんななか、この試合で唯一の希望として感じられたのは、伊東純也(ゲンク)の存在だったかもしれない。右サイドハーフとしてスタメン出場したドリブラーは、南野拓実(ザルツブルク)の先制ゴールを皮切りに、高精度クロスで3つのゴールをアシスト。固定されつつあった2列目のレギュラー争いに、風穴をあけている。

 森保ジャパン発足以降、日本代表の2列目は、左から中島翔哉(ポルト)、南野、堂安律(PSV)の3人がメインキャストを張っていた。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る