称えられるべきウルグアイ戦。だが森保監督の言葉は鵜呑みにできない

  • 中山淳●文 text by Nakayama Atsushi
  • photo by Watanabe Koji

 来年の東京五輪を目指す実質的U-22代表で「コパ・アメリカ2019」に臨んでいる日本代表が、初戦のチリ戦から中2日で、グループC最強のウルグアイと対戦した。試合は2-2のドローで終わり、両チームとも勝ち点1を取り合う格好となった。

サイドの攻守で改善が見られた日本代表サイドの攻守で改善が見られた日本代表

 森保一監督率いる今回の日本は、A代表ではなくU-22代表の選手にオーバーエイジ選手を加えたチームだ。南米チャンピオンの優勝トロフィーを目指し、ベストメンバーで戦うA代表のウルグアイとは、そこが違っている。

 しかも、ウルグアイの初戦(対エクアドル)は、現地時間6月16日。17日にチリ戦を戦った日本は、準備期間がウルグアイよりも1日少なかった。また、試合会場となったポルト・アレグレのあるリオグランデ・ド・スル州は、ウルグアイと国境を接するブラジル最南部に位置する。地球の裏側から遥々やってきた完全アウェーの日本と比べ、ウルグアイには圧倒的な地の利もあった。

 そんな試合背景のなかで、日本はウルグアイに対して勝ち点1をもぎ取った。決して対等とは言えない条件下で戦った日本の健闘は、だからこそ掛け値なしで称えられて然るべきだろう。

 ただし、試合結果には内容が伴っているケースと、そうではないケースがある。とりわけ今大会の日本には、A代表メンバーを招集できず、やむなく東京五輪を目指すチームで参戦したという特殊な事情がある。東京五輪に向けたチームの強化という観点からして、結果とは別に、試合内容から客観的に評価しておく必要もある。

 ウルグアイ戦の日本は、チリ戦の反省から何を修正し、ピッチ上でどんな現象が起きていたのか。チームのパフォーマンスと森保監督の采配に着目して振り返ってみると、いくつかの問題点が浮かび上がってきた。

1 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る