急成長の東京五輪世代、松本泰志は「ボランチの最終形態」を目指す (2ページ目)

  • 飯尾篤史●取材・文 text by Iio Atsushi
  • (株)サンエス秋田耕二●撮影 photo by Akita Koji, Getty Images

―― 守備で手応えを感じられた試合を挙げるというのは、ちょっと前の松本選手では、考えられないことでは?

松本 そういえば、そうですね。ありえない(笑)。

―― 守備においても、楽しさを見出だせるようになった?

松本 そうですね。以前はただ単にボールを奪いにいって、「取れたらいいな」くらいの感じだったんですけど。今はわざとコースを空けて、そこにパスを出させて取るとか、考えながら駆け引きできるようになってきたので、そういうのが楽しいし、自分でも守備で利く選手になってきたかなと感じています。

―― コースをわざと空けて、そこにパスを出させて取るのは、先輩である森﨑和幸さん(昨シーズン限りで現役を引退)が得意としていたプレーですね。

松本 そうです。最高のお手本が身近にいたので参考にしてきたし、守備に関しては本当にたくさん聞きに行きました。カズさんのアドバイスが今の自分の成長につながっていると思います。

―― 以前、遠藤保仁選手(ガンバ大阪)や中村憲剛選手(川崎フロンターレ)は、相手選手全員と駆け引きしている、というようなことを話していました。目指すべきはそこ?

松本 究極は、そこですよね。ボランチを極めるなら、そのレベルになりたいです。もちろん、今はまだそんなレベルではないし、もっともっと試合経験を積む必要がありますけど、最終的にはそうやって、全員と駆け引きして、全員を操れるような選手になりたいと思います。

―― 昨シーズン、森﨑さんはコンディションを崩して苦しんでいたけれど、最後に調子を取り戻し、最終節の北海道コンサドーレ札幌戦で先発した。最後のパフォーマンスは、どう感じました?

松本 あの試合を最後に引退が決まっていたので、いろいろ吸収してやろうと思ってじっくり見ました。やっぱりカズさんがいるだけで、展開が行ったり来たりしないで、ゲームが落ち着くというか。ゲームコントロールの能力がずば抜けているなと感じましたね。ゴールもカズさんが奪ったところから攻撃が始まりましたし、僕が目指すボランチの最終形態だな、と。

―― 森﨑さんとは、今年に入ってもじっくり話す機会はあるんですか?

松本 あります。何戦だったかな。試合後に話をする機会があって、「守備でうまく緩急をつけられるようになったな」という褒め言葉をいただいて。課題についても、「チームが攻め急いでいたり、両チームが行ったり来たりしているときに、ゲームを落ち着かせるのがお前の役目だから、みんなをコントロールすることにもチャレンジしたら、プレーの幅がさらに広がるんじゃない?」っていう言葉をもらいました。

―― 第7節のヴィッセル神戸戦をはじめ、1試合の走行距離が13km以上を記録する試合がたくさんあります。その数字を出せるくらい、運動量や体力がアップしてきたのではないかと思います。

松本 今、チームは3バックで戦っているので、そのうちの誰かが攻撃参加した時、カバーしないとやられてしまうので、カバーの意識は徹底しています。でも、本当に走れるようになったのは去年から。ただ、「13kmも走ったのか」って自分でも驚きます。チームを助けようと思ってプレーしているだけなので。試合が終わったあと、「今日は走ったな」って思う日ほど、あまり走ってないです。「今日はあまり走れなかったな」と感じるときほど、走行距離が長かったりするんですよ。

―― どうしてでしょう?

松本 わからないです。でも、今日はあまり走れなかったなって思う時は、無心でカバーに走ったり、いろんなところに顔を出しているからかもしれないですね。

―― 城福浩監督からは、どんなことをよく言われますか?

松本 攻撃面では、去年から「常に前を見ろ」と言われているんですけど、「攻撃に関して、お前ができるのはわかっている」とも言ってもらっていて。だから、カバーリングの意識とか守備面について言われることが多いですね。でも、その部分で「すごく成長している」と褒めてもらえているので、だから起用してもらえているんだと思います。

2 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る