影の功労者は西大伍。ボリビア戦で
グチャグチャ展開に待ったをかけた

  • 杉山茂樹●文 text by Sugiyama Shigeki 佐野美樹●写真 photo by Sano Miki

 その割によかったところは何かと言えば、パスワークと展開力だ。少なくともコロンビア戦に比べ、ピッチが広く使えていた。相手の陣形を広げておいて中を突くきれいなサッカーができていた。

 コロンビア戦とは真逆だった。中島翔哉(アル・ドゥハイル)、南野拓実(ザルツブルク)、堂安律(フローニンゲン)。この3人のアクションは確かに魅力的に映ったが、周囲との関係性、とりわけ彼らと両サイドバックとの絡みが悪く、展開美という点で物足りなさを感じたものだ。コロンビアのサッカーが、特にその点で優れていたことも、その印象に拍車をかけた。両チームにはデザイン性という点で著しい開きがあった。

 それは西野ジャパンとの違いでもある。ロシアW杯で披露した日本のサッカーは、コロンビア戦の森保ジャパンより美しかった。それとベスト16という好成績は密接な関係があると考えるが、その魅力がボリビア戦を戦う急造チームには存在した。パスコースはコロンビア戦より多く見えた。

 ボリビア戦は、相手陣内に迫る力が弱かったに過ぎない。実際、宇佐美貴史(デュッセルドルフ)、乾貴士(アラベス)、香川真司(ベシクタシュ)に代わり、中島、堂安、南野が投入されると、不足していた迫力はとたんに増した。相手が疲れてきたタイミングで投入されたことも奏功した。

 中盤で相手のパスミスを拾い、堂安、南野とつなぎ、中島がゲットした決勝ゴールに、その成果は端的に表れていた。

 そのうえ、展開美も維持された。3人が出場しても、コロンビア戦のような理路整然としないグチャグチャな展開に陥ることはなかった。整った基盤の上に、3人がきれいに乗っかる型になっていた。

3 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る