杉山氏が嘆く森保Jの低ボール支配率。
6年前のU-17代表とは対照的だ

  • 杉山茂樹●文 text by Sugiyama Shigeki 佐野美樹●写真 photo by Sano Miki

 サウジアラビアに76.3%のボール支配を許した森保ジャパン。これ以上、歓びのない勝利も珍しい。

「アグレッシブにプレッシャーをかけるつもりでいたが、サウジの攻撃を受ける形になってしまった」とは、試合後の森保一監督の弁だが、一方でこうも述べていた。

「守って勝つオプションがひとつ増えた」

 前向きな言葉を発していたが、この一戦は率直に言って、日本サッカー史に残る汚点。大事件である。

サウジアラビアを1-0で振り切り、準々決勝進出を決めた日本代表サウジアラビアを1-0で振り切り、準々決勝進出を決めた日本代表 ボール支配率が毎試合、数字となって表されるようになってかなり経つが、76.3対23.7%の試合を見た記憶はほとんどない。日本代表戦に限った話ではない。ありとあらゆる試合で、だ。あのバルセロナだって76.3%という数字を残すことはそれほど多くない。

 守って勝つとはよく言ったものだ。詭弁である。攻められなかっただけの話である。いい守りを基盤に、いい形でボールを奪った末のゴールではない。決まったゴールは前半20分、柴崎岳(ヘタフェ)が蹴ったCKを冨安健洋(シント・トロイデン)がヘッドで合わせたセットプレーだった。

 勝利至上主義が幅を利かせる日本だが、この勝利をポジティブに捉える人は、どれほどいるだろうか。

「守備はオッケー。あとは攻撃のみ」と言ったのはフィリップ・トルシエだ。2001年4月のことだった。

 その1カ月前、トルシエジャパンはスタッド・ドゥ・フランスで行なわれたフランス戦に0-5で大敗する。すると続くスペイン戦に、フラット3ならぬフラット5の作戦で臨んだ。自軍ゴール前に5人が並ぶ超守備的サッカーで、2試合連続の大敗を恐れるサッカーをした。もしそうなれば、更迭もあり得るとの危機感からなのだろうが、その試合後に飛び出した言葉がそれだった。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る