スペインの知将がスイス戦をほめる。
どこに「かすかな光」が見えたのか

  • 小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki Photo by Mutsu Kawamori/MUTSUFOTOGRAFIA

「後半になると、日本は前線と最終ラインの距離が長くなっていった。FW陣は1点がほしくて前がかりに、一方でDF陣は失点を恐れてずるずると引いた。前の選手は帰陣してポジションを取ることをしなくなり、後ろの選手はそれによって守りを固めるために下がった。これで中盤が空き、ポジション的優位が崩れた。

 そのなかで、乾貴士はひとつのアクセントになっていた。サイドから対角線にも、縦深くにでもドリブルで仕掛けられる。彼がボールを持つことで、それに合わせて周りも動くことができた。

 ただし、チームとしては精彩を欠いている。前半から動きの量が多かったこともあって、後半途中からは動きの質が決定的に落ちた。カウンターで3対3になるシーンがあったにもかかわらず、ただ真っ直ぐ走るだけで、何の工夫もない。原口は入る可能性の乏しいシュートを打ち、柴崎岳のシュートも枠を大きく外している。

 攻め急ぎの傾向が顕著だった。

 2失点目は、まさにその悪い流れが集約されていた。敵陣CKからのカウンター。日本は攻めへの意識が強すぎて、守備のポジションが取れておらず、カウンターに入った選手を潰せていない。自由にボールを運ばれ、中盤でもサイドでもポジション的不利に立たされ、帰陣も遅かった。繰り返し言うが、本番では決して許されない」

 エチャリはそう厳しく断じた。そして本大会に向けては、こう前向きな総括をしている。

「ガーナ戦よりもいい内容だったことは間違いない。長谷部を中盤に戻し、守備面が改善したことが攻撃をよくしている。

3 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る