スペインの名伯楽がガーナ戦に警告。「西野ジャパンの中盤は危険だ」

  • 小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki 藤田真郷●写真 photo by Fujita Masato

「日本は中盤で強固なブロックを作らないと、簡単にそのラインを越えられてしまう。それは危険だ」

 ロシアワールドカップに向け、ミケル・エチャリはそう警鐘を鳴らしている。エチャリはこれまで、岡田武史、アルベルト・ザッケローニ、ハビエル・アギーレ、そしてヴァイッド・ハリルホジッチの戦術を詳細に分析してきた。2010年南アフリカW杯の前にはアンカーを使ったシステムを推奨し続け、最終的にそれは現実のものとなった。2014年ブラジルW杯ではザックジャパンの攻撃偏重の危うさを指摘し、それも的中してしまった。

 その分析力は、ジョゼップ・グアルディオラ、ウナイ・エメリのような名将からも高く評価される。はたして、スペインの名伯楽は西野朗監督の初陣、ガーナ戦(0-2で黒星)をどう見たのか?

ガーナ戦で2失点し、下を向くGK川島永嗣ガーナ戦で2失点し、下を向くGK川島永嗣「ハリルホジッチのチームがここ1年近く停滞していたのは間違いない。そこで西野新監督が新たな戦い方(3バック)を模索したのは戦いの常道と言える。選手たちのモラルを引き上げる必要もあったはずだ」

 では、新たに試した3-4-3(3-4-2-1)は機能したのか?

「4-1-4-1の布陣を組んできたガーナを相手に、日本は序盤、明らかに苦しんでいる。

 まず、2人のボランチ(山口蛍、大島僚太)が常に背後をとられる形になってしまい、トーマス・パーティーがフリーの状況だった。各選手の動き(判断)も悪く、例えば長友佑都、原口元気の両サイドは上がるタイミングが早すぎたし、シャドーに入った選手(宇佐美貴史、本田圭佑)は中盤をフォローすることができていない。2人のボランチは数的不利に晒され、ポゼッションも、プレスも、インターセプトもできない状態が続いた。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る