杉山氏も怒り心頭。西野ジャパンは
ガーナ戦をムダに使ってしまった

  • 杉山茂樹●文 text by Sugiyama Shigeki 藤田真郷●写真 photo by Fujita Masato

 4-3-3(ガーナ)対3-4-2-1(西野ジャパン)。両者が対峙したとき、どういう現象が起こりやすいかといえば、3-4-2-1の5バック化だ。西野ジャパンは、後ろを固める守備的サッカーに陥りやすい布陣で、この試合に臨んだ。

 布陣変更の理由は何だったのか。西野監督はこう語った。

「これまで(ハリル時代)3バック、5バックをまったく使ってこなかった。押し込まれたなかでの対応をしてこなかったので......。3バックについては、これからもこの形を続けていくという考えではない。選手たちにもこれでいくとは、毛頭、言ってません」

 この期に及んで3-4-2-1をテストした理由がそれだけだったことに、何より驚かされる。なぜ、前任者のハリルホジッチは3バック、それと紙一重の関係にある5バックをテストしなかったのか。4-2-3-1をメインで戦ったザッケローニについてもしかりだ。

 アギーレは、4-3-3から、マイボールに転じると、アンカーが最終ラインに下がり、と同時にサイドバックが高い位置を取って3-4-3に変化する可変式を用いたが、西野ジャパンの3バックとは、性質が根本的に違っていた。5バックになりにくい3バックだった。

 もっと言えば、なぜ3-4-2-1は世界的なシェアが低いのか。ちなみに2年前、フランスで開催されたユーロ2016で、本大会に出場した24チーム中、3-4-2-1を採用したのはウェールズわずか1チーム。3バックに枠を広げてもそこにイタリアが加わるのみだ。今季(2017~18)のチャンピオンズリーグを見ても、決勝トーナメントに進出した16チームのなかで、チェルシーわずか1チームにとどまっている。

2 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る