ハリルよ、わかるか?「戦術は
自らの優位を生かすためにある」の意味

  • 小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki 藤田真郷●写真 photo by Fujita Masato

「戦術は自分たちの優位を生かすためにある」

 そう語るエチャリの言葉は重い。結局、バスクはカタルーニャのビルドアップを潰す局面勝利を梃子(てこ)にして、全体の戦略を有利に動かした。カウンターの流れから相手を押し込んだ後、アドゥリスが決勝ゴールを決め、0-1とアウェーで勝利を収めている。その後、多くのチームがエチャリの戦術を採用することになった。

 もちろん、同じ戦術を日本代表が採ることはできない。なぜなら、高さに優位性がないからだ。

 ハリルホジッチが志向している戦術は、スピードと激しさがベースにある。それはひとつの"解"ではあるだろう。例えば今回も、伊東純也(柏)は掘り出し物だった。
 
 しかし、その戦い方に適した日本人選手がどれだけいるのか。単純に蹴り込んで、高さ、強さの勝負を挑んでは明らかに分が悪い。ボールを持てる選手を主軸にするほうが、日本人の優位性を生かせる戦術ではないのか。

 その疑問は捨ててはならない。


◆言い訳ばかりのハリルに決別のとき。そのサッカーは誰も幸せにしない>>

◆ハリル解任でも心配なし。日本代表の新監督候補はこんなにいる>>

4 / 4

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る