「代える」?「変わる」?オーストラリア戦、どうなるハリルジャパン (4ページ目)

  • 飯尾篤史●取材・文 text by Iio Atsushi
  • photo by AFLO

 倒れたバランスの針を中心に戻す作業――。それが、次のステップになる。

 そんな状況で迎えるアウェーのオーストラリア戦。「想像以上に押される展開になると思う」と本田が警戒するように、最終予選序盤の山場であるのは間違いなく、厳しいゲームになることは避けられない。

 だが、ネガティブなことばかりではない。

 もともとハリルホジッチ招聘の理由のひとつに、相手の隙を突いて速攻で仕留められるようにならなければ、ワールドカップで世界の列強を倒すことはできない、という技術委員会の考えがあった。

 オーストラリアに押し込まれた展開こそ、ハリルホジッチが思い描く速い攻撃で隙を突いて、仕留めるチャンスが多くなる。あるいは、ショートパスをつないで押し込んでくるオーストラリアに対抗しようとし、日本が本来持つショートパスでの崩しのクオリティが引き出されることもある。

 アジアのなかで数少ない"ワールドクラス"を感じさせてくれる「天敵」とのアウェーゲームだからこそ、計れるもの、見えてくるものがあるはずなのだ。

 ただし、結果いかんにかかわらず、そのどちらも見えることがなく、試合後、選手たちからSOSとも取れるコメントが数多く聞かれたとしたら、監督を代えるのか、監督が変わるのか、今一度考え直さなければならない。

■サッカー代表記事一覧>>

4 / 4

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る