選手を困惑させたハリルホジッチの新たな試みは、結果オーライ (3ページ目)

  • 浅田真樹●文 text by Asada Masaki
  • 山添敏央●撮影 photo by Yamazoe Toshio

 後半に入り、「相手がルーズになり、ボール回しもよくなった」(長谷部)が、それでも得点シーンに関して言えば、それほど手数はかかっていない。

 3人目の動きで相手DFラインの裏を取ってしまう(MF清武弘嗣の2点目)。ロングボールをFWがヘディングで落とす(FW金崎夢生の5点目)といったように、ゴールまでの展開は非常にシンプルだ。

 選手たちは新しいフォーメーションに戸惑い、頭を悩ませながら、あれこれと策をこらしてプレーしたが、長谷部が語ったように、相手との力関係を考えれば、いい意味でももっと大雑把にプレーしてもよかった。そんな印象のゲームだった。

 とはいえ、ハリルホジッチ監督が「1回のトレーニングで試しただけ」だと語った新たなフォーメーション。長谷部が「ダイヤモンド(型の4-4-2)の手応えは、まだまだという感覚」だったのも当たり前だ。

 実際のところ、指揮官自身も最終予選以降を見据え、この新布陣を何とかものにしようと試したわけではないのかもしれない。

 中盤に攻撃志向の強い選手を多く配置し、さらには2トップにして前線に人数を割く。そのうえで、引いた相手からいかに多くのゴールを奪うか。それこそが、この新布陣の目的だったのではないだろうか。

 つまりは、あくまでも2次予選専用のフォーメーションということだ。やたらと選手が中央に固まってパスをつなごうとする様子を見ていれば、相手が強くなったときに、さらにこれが有効になるとは考えにくい。

3 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る