武藤に続くアギーレJのブレイク候補は、川崎Fの小林悠 (2ページ目)

  • 浅田真樹●文 text by Asada Masaki
  • 山添敏央●撮影 photo by Yamazoe Toshio

 もともとスピードには定評があったが、パスサッカーを標ぼうする風間八宏監督に鍛えられ、攻撃の組み立てに加わりながらも、DFラインの背後をとる技術に磨きがかかった。タイミングよくDFラインの裏を取る動き出しの鋭さは、もはや芸術的でさえある。

 風間監督も「小林は動きがキレているので、(大久保)嘉人と2トップで並べると、攻撃的に怖い形になる」と言い、主軸として欠かせない存在であることを認めている。

 加えて、177cmと大柄ではないものの、滞空時間の長いジャンプ力を生かし、空中戦にも強い。多彩な役割をこなせるFWなのだ。

 アギーレ監督は今回の代表に「チームの結果に関わらず、安定したパフォーマンスを維持している選手」であり、「どのポジションでもプレイできるポリバレントな選手」を招集したと話していたが、小林はまさにそれに合致する選手である。

 決して攻撃だけに力を発揮する選手ではなく、守備面でも労を惜しまない。それだけに、4-3-3をベースとする現在の代表のフォーメーションで言えば、3トップのどのポジションでもこなせるはずだ。

 唯一の不安材料は、国際経験に乏しいこと。フロンターレでAFCチャンピオンズリーグには出場しているものの、年代別代表の経験があるわけではない。外国人選手相手にどこまで通用するか、未知数な部分はある。

 アギーレ監督が「(新たに呼んだ選手が)Jリーグで見せているプレイを国際レベルでも見せられるかを見てみたい」と語るのもうなずけるところだ。

 とはいえ、9月の2連戦で代表デビューを果たしたFW武藤嘉紀(FC東京)やMF柴崎岳(鹿島アントラーズ)が示したように、Jリーグで安定して高いレベルのパフォーマンスを発揮できている選手は国際試合でも通用するはずである。それほど小林がJ1で見せるプレイは際立っている。

 小林の今季の充実ぶりを考えれば、アルベルト・ザッケローニ前監督のときに、すでに日本代表に選ばれていてもおかしくなかった(4月の代表候補合宿には選出されたが、ケガのため辞退した)。

 前回、武藤がブレイクを果たしたように、今度は小林がブレイクする可能性は十分。アギーレ監督を迎え、新たに船出した新生・日本代表を象徴する選手になれるはずである。

2 / 2

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る