名波浩の提案。遠藤保仁&大久保嘉人の「意外な活用法」 (3ページ目)

  • photo by AP/AFLO

 さて、コートジボワールと戦ううえで重要なことは、第一に相手の強力FWドログバのケア。前線でポイントを作られると、かなり面倒なので、彼へのパスコースはきっちり封じたい。そのうえで、センターバックと挟み込んで対応するために、ボランチのプレスバックという動きも大事になってくる。

 そしてもうひとつ、勝敗のカギを握るのは、相手の右サイドアタッカーを務めるジェルビーニョをどう抑えるか。緩急のあるドリブル突破から決定機を生み出し、高いシュートセンスも兼ね備えている彼は、日本にとってはまさに脅威の存在だ。

 そういう意味でも、この試合のキーマンとなるのは、左サイドバックの長友。正直、サッカーファンという目線で考えると、ジェルビーニョvs長友というのは、その対決を純粋に楽しみたいマッチアップだが、日本が結果を残すためには長友のがんばりが不可欠だ。長友がジェルビーニョの突破を封じることができれば、日本の勝機も見えてくるだろう。

 ただ、テストマッチ最後のザンビア戦で、気になったことがあった。日本は、3-2とリードしてから、試合を終わらせるようなゲーム運びができなかったこと。そのうえ、4-3になってからも、大久保がサイドから突破してクロスを上げるなどして、最後まで点を取りにいこうとしていたことだ。

 決して、最後は守りに徹するべきだと言っているわけではない。どうやって試合を締めくくるのか、チーム全体の意思統一が図れていなかったことが問題だった。

 まして、残り時間がわずかな状況で4-3と再度リードを奪いながら、不用意に攻め続けていたのはいただけない。個人の力をアピールする親善試合ならまだしも、W杯のシミュレーションとなる試合では、最後はボールをキープして勝ち切る戦いに徹するのが大前提。テストマッチとはいえ、そういう細かいところも徹底しておかなければ、本番で足元をすくわれかねない。そんなことにならないためにも、チームとして勝つためにすべきことを再確認しておく必要があるだろう。

 攻撃に関しては、改善すべき点は見当たらないけれども、唯一の不安要素はシュートが少ないこと。どんな形でもいいから、もっとシュートを打つべきだ。シュートというのは、ボクシングで言えば、ジャブのようなもの。何度も(シュートを)打つことで、相手を崩すチャンスが生まれてくる。攻撃の選手には、そのイメージを持って、試合に臨んでほしいと思う。

3 / 3

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る