中村憲剛が語るvsイタリア「日本はもう、何かを得るだけではダメ」 (2ページ目)

  • 佐藤 俊●構成 text by Sato Shun
  • スエイシナオヨシ●撮影 photo by Sueishi Naoyoshi

 中央でも、人が連動したいい攻撃ができていたと思う。イタリアの試合のビデオ映像を見たとき、イタリアのセンターバックは、相手が連動して仕掛けてくる攻撃の対応に苦慮していた。実際にこの試合でも、外に意識を向かせて、そこから中で2、3人の選手が連動してボールに絡んでいくと、その攻撃に付いてこられなかった。

 しかも、イタリアの日本に対する守備は、ほとんどハマらなかった。前からボールを取りにきたけれども、日本はうまくいなして、イタリアのプレッシャーから逃(のが)れていた。前半41分に失点するまで、日本はイタリアを攻守ともに完全に凌駕し、「いける」という手応えを、選手みんなが感じてプレイしていたと思う。

 イタリアは、日本に0-2とされたところで、明らかに攻撃のスイッチが入った。攻撃に人数をかけて仕掛けてきたし、点を取りにいく気迫がすごく感じられた。そして、その流れのまま、前半の終わりにしっかりと点を取った。

 日本としては、あそこで失点していなければ、試合は違う展開になっていたと思うんだけど......。

 後半の試合への入りでは、イタリアが勢いに乗って、点を取りにくるのはわかっていた。ピッチに向かう選手も、それにどう対処するか、十分に気をつけていたと思うが、相手が警戒する中でも(点を)決めるのが、世界のトップレベル。イタリアからは、ブラジルのような圧倒的な迫力は感じなかったけれども、何だかんだいって点を取るところに"世界の力"というものを見せつけられた気がした。

 一度は逆転されながら、日本は3-3に追いついた。その後は、日本に何度か大きなチャンスがあった。そこで、自分たちは決め切れなかった。

 逆に、イタリアはワンチャンスをたった3人で簡単に決めた。決定力の差が最後に出たな、という感じだった。ただそれ以前に、イタリアの守備は、最後のフィニッシュのところで簡単に仕事をさせてくれなかった。

"ここぞ"というところでは、懸命に体を張っていたし、粘り強く足を出して、ゴールを決めさせなかった。オカ(岡崎慎司)のファーストシュートも、GKのブッフォンがきっちり触って弾いた。試合の始まりと終わりという大事な時間帯で、イタリアは確実に守って、しっかりと点を取っていた。その試合巧者ぶりはさすがというか、イタリアと日本との試合運びの巧さ、経験の差が出た試合だったのかな、と思う。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る