【日本代表】本田、香川、岡崎......豊富な2列目の人材を有効活用するには?

  • 杉山茂樹●文 text by Shigeki Sugiyama
  • photo by Fujita Masato

ベネズエラ戦に先発した香川(右)と本田ベネズエラ戦に先発した香川(右)と本田 マンUでの評判も上々な香川真司。しかしながら日本代表では、いまひとつ輝けずにいる。先のベネズエラ戦もしかり。不完全燃焼に終わった。理由は分かりやすい。プレイの適性とポジション(4-2-3-1の3の左)がマッチしていない点に尽きる。「サイドでのプレイは苦手です」「1トップ下でプレイしたいです」。香川の背中は常にそう語っている。

「左サイドからカットインするプレイに期待している」とは、ザッケローニの言葉だが、実際の香川は、時間の経過とともに左サイドを離れ、真ん中にポジションを取る。本田圭佑と接近して構える。すなわち、左サイドには空白区が生まれることになる。

 ザッケローニは「フィジカルと高い個人技のクオリティを兼ね備えている選手は珍しい」との理由で、本田をトップ下の位置から動かそうとしない。その高いキープ力を真ん中で活かそうとしているが、相手のレベルが上がれば、左サイドの穴を突かれることは火を見るより明らかになる。問題を放置しておくわけにはいかない。

現在の日本代表の前線の布陣現在の日本代表の前線の布陣 現在、スタメンに最も近い位置にいる清武弘嗣にしても、適性は真ん中だ。サイドではない。どちらかといえば香川的だ。真ん中も右も左も苦にせずプレイする本田が真ん中で、真ん中に適性がある香川、清武がサイドを務めるという図はどう見てもちぐはぐ。皮肉な話だ。右サイドが定位置になりつつある岡崎慎司も、得意そうに見えるのは左だ。ザックジャパンの4-2-3-1の3は、バランス的に優れているわけでは全くない。

 ここには、その他にも可能性を感じる選手がずらりひしめいている。宮市亮、宇佐美貴史、永井謙佑、原口元気、乾貴士......と、候補は枚挙にいとまがない。日本が誇る最大のストロングポイント、セールスポイントだと言いたくなるが、パズルはその分だけ難解になる。

 この問題をどう解決するか。どのように並べるか。日本の浮沈はこの点に掛かっているといっても言い過ぎではない。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る