侍ジャパンの準決勝メキシコ戦で佐々木朗希→山本由伸のリレーはあるか 日本が決勝に進めば勝率は100%から考えられること

  • 石田雄太●文 text by Ishida Yuta
  • photo by Getty Images

 準決勝は鬼門──日の丸を背負う野球の日本代表にプロの選手が出場するようになってから、長らく言われてきた"聞きたくない"フレーズだ。

 過去、プロが参加した五輪、WBC、プレミア12は全部で10回。2000年のシドニー五輪が4位、2004年のアテネ五輪は銅メダル、2006年のWBCが優勝、2008年の北京五輪は4位、2009年WBCは優勝、2013年のWBCではベスト4、2015年のプレミア12は3位、2017年のWBCはベスト4──ここまで、準決勝は2勝6敗だ。

 しかし2019年のプレミア12、2021年の東京五輪ではいずれも準決勝を突破して、ともに優勝。稲葉篤紀監督は『鬼門の準決勝』というフレーズを覆してきた。そしてもうひとつ、過去を紐解くと、準決勝で勝ちさえすれば、プロが参加した日本代表は決勝で負けたことがないのだ。

WBC1次ラウンドのチェコ戦で登板した佐々木朗希WBC1次ラウンドのチェコ戦で登板した佐々木朗希この記事に関連する写真を見る

【アメリカをやっつけたい】

 栗山英樹監督が挑む第5回WBC、準決勝。

 WBCに限れば第1回と第2回は突破して優勝、第3回と第4回は準決勝で苦杯を舐めている。毎回、大会のレギュレーションが変わり、今回は準々決勝からが負けたら終わりのトーナメントとなっていて、しかも地元の東京ドームでそういう緊張感を味わったあとの準決勝だというところが今までとは大きく違う。

 2013年も2017年も、東京ドームでは負けても次へ進むことが可能で、負けたら終わりの戦いは準決勝からだった。山本浩二監督が率いた2013年は準決勝で東京からサンフランシスコへ舞台を移してプエルトリコに敗れ、小久保裕紀監督だった2017年も準決勝から戦いの場が東京からロサンゼルスへ移って、アメリカに敗れた。

 今回の準々決勝の雰囲気からも想像はつくと思うが、山本監督にも小久保監督にも「東京で負けるわけにはいかない」「何が何でもアメリカへ」「最低限、準決勝までは」という思いはあったはずだ。

 それを油断と括るつもりはないが、アメリカへ行って戦えるとなったところでいきなり"負けたら終わり"の戦いを初めて強いられるのは、かなりキツかったと思う。慣れないメジャーの球場で、メジャーリーガーがズラリと揃う強豪が待ち受ける......それが難しい戦いになるのは無理からぬことだった。だからこそ、今回もまた準決勝は容易ではない。栗山監督はそのあたりをイメージして昨年末、こう話していた。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る