史上最強へのラストピースは「88年世代」。ダルビッシュ有、大谷翔平が参戦の侍ジャパンに田中将大、坂本勇人が必要なわけ

  • 石田雄太●文 text by Ishida Yuta
  • photo by Koike Yoshihiro

 1月6日、第5回WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)に出場する日本代表の選手、12名が発表された。そこで、日本代表が国際試合を戦うたび、必ずつくってきた一覧表をさっそく作成してみる。

年度生まれ
1986/ダルビッシュ有
1987
1988
1989
1990
1991
1992/甲斐拓也、源田壮亮
1993/今永昇太、近藤健介
1994/大谷翔平、鈴木誠也
1995
1996
1997
1998/山本由伸、牧秀悟
1999/村上宗隆
2000/戸郷翔征
2001/佐々木朗希
2002

 言わずと知れた、栗山英樹監督率いる日本代表の年齢構成表である。

 1月6日の記者会見に登壇した大谷翔平が背番号について聞かれた時、「(16番を選んだのは)先輩優先みたいな『野球界あるある』があるので」と語り、さらには「年齢も上なのか下なのかわからない選手もいると思うので、とりあえず最初は全員、敬語から入りたいなと思います」と言って笑ったことからもわかるように、野球界、学年の上下は重要なファクターである。

 だからチーム構成上、誰と誰が同学年で、どの世代が何人ずついるのかということは選手たちの雰囲気を探るうえで重要な手がかりとなるため、いつもこうした一覧表をつくって日本代表の面々を眺めることにしている。

 現段階では30名のうちの12名だけなので表がスカスカになるのは仕方がないのだが、あと18名を加えていくうえで年齢構成のバランスを考慮するのも大事な要素だと思う。

【侍ジャパンの軸はメジャー組】

 12名の中での最年長は1986年度のダルビッシュ有、そこから6年あいて、野手の最年長は1992年度の甲斐拓也、源田壮亮。投手でダルビッシュの次は1993年度の今永昇太となる。となると、栗山監督は主将を置かないと明言しているため、チームリーダーは甲斐、源田、投手は今永がまとめていくことになるのだろう。

 もちろんこの日本代表はダルビッシュ、大谷翔平、鈴木誠也のメジャーリーガー3人が軸となることは疑いようもない。オリンピックともプレミア12とも違うWBCならではの最大の特徴は、相手がメジャーリーガー、舞台も準決勝からはメジャーリーグの球場になるというところで、メジャーの舞台で戦っている選手には当然、メジャーへの気後れがない。だからこの3人が軸となるのだが、しかし彼らにはチームをまとめるところには重きを置かせるべきでない。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る