コロナ感染の大量離脱を振り返り「あの頃は本当に厳しかった」。ヤクルト髙津臣吾が真中満に明かす自宅療養中に考えていたこと

  • 長谷川晶一●取材・文 text by Hasegawa Shoichi
  • 田中 亘●撮影 photo by Tanaka Wataru

髙津臣吾×真中満 新春対談 第2回

対談記事全4回一覧はこちら>>

2022年、東京ヤクルトスワローズをセ・リーグ連覇に導いた髙津臣吾監督と、元ヤクルト監督でプロ野球解説者の真中満氏が対談。第2回はチームを支えた中継ぎ陣のキーマンについて、そして髙津監督も含むコロナ感染による大量離脱時の心境にも話が及んだ。

2022年8月26〜28日、ヤクルトはDeNAに3連勝し調子を上げた photo by Kyodo News2022年8月26〜28日、ヤクルトはDeNAに3連勝し調子を上げた photo by Kyodo Newsこの記事に関連する写真を見る

【プロ2年目、木澤尚文が覚醒した理由】

真中満(以下、真中) 前回に続いて、2022年のヤクルトの戦いぶりを振り返りたいのですが、投手陣に関しては中継ぎ陣の頑張りが目立ちましたね。特に僕が驚いたのがプロ2年目の木澤尚文でした。キャンプで見た時には、まだ時間がかかるかなと見ていたんだけど、髙津監督はどう見ていたんですか?

髙津臣吾(以下、髙津) 確かに、キャンプでガラリと変わりましたね。コントロールに関してはあっちゃこっちゃ、「どこに行くのか?」という感じだったけど、一気に変わりましたね。

 僕らの時代で言えば川崎憲次郎がそうだったんだけど、「もう、細かいコントロールは気にしなくていいから、とにかく真ん中目がけてシュートを投げなさい」というところからのスタートでしたから。

 プロとして、「まずはストライクを投げなさい」というのは、とてもレベルが低いことですよ(笑)。でも、そこから始まってシーズンでは5回とか6回とか、大事なところを任せられるピッチャーになりましたからね。キャンプでの古田(敦也)さんの助言が大きかったと思います。

真中 僕も、キャンプで見た時には、コントロールに不安がある印象だったんです。でも、髙津監督はオープン戦でも使いきって、開幕一軍のキップを渡しましたよね。僕としては、「えっ、そこまでのレベルになったのかな?」と驚いたんだけど、「開幕二軍」という思いはまったくなかったんですか?

髙津 もちろん、不安はありましたよ。一軍ベンチにはブルペン陣を9人入れているけど、木澤は9番目、あるいは8番目でしたから。最後の最後でギリギリ一軍に残って、そこから急成長しましたね。

真中 シーズン序盤、今野龍太、石山泰稚の調子がなかなか上がらないなかで、木澤の存在は大きかったですよね。結果的にチーム最多タイとなる9勝もマークしましたからね(笑)。

髙津 そうそう、木澤が投げるとなぜかチームに得点が入るんですよね(笑)。1点ビハインド、あるいは同点の場面でマウンドに上がっても、そこからチームが逆転する。

 時には2点ビハインドでも投げさせてしまったので、イニング数も投球数も多くなってしまったけど、彼が中盤をビシッと抑えてくれたおかげで後半勝負の試合をたくさんモノにできましたからね。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る