大洋の監督になった古葉竹識に、高木豊が「残念」と感じた理由。外野へのコンバートで得たものも明かした (3ページ目)

  • 浜田哲男●取材・文 text by Hamada Tetsuo
  • photo by Kyodo News

――古葉さんの指導を受けて、試合に臨む意識や練習へ取り組む姿勢などは変わりましたか?

高木 若手のようにみっちりしごかれることはありませんでしたが、それでも広島の流れをくんでいるからか、とにかく練習の量はすごかったですよ。頭でっかちになるよりは、体に染み込ませていくというやり方は印象的でした。「口で言うよりも、先に体を動かせ」というタイプでしたね。

 僕らは、古葉さんより前に大洋の監督を務められた関根潤三さんにたたき込まれていましたが、古葉さんの指導を受けて、より練習への意識は高くなりました。ちなみに、関根さんは広島でもコーチをやられています。広島が強くなったのは、そういう歴代の方々の教えがあったと思うんです。だから、古葉さんが大洋に来られたときには同じ"におい"を感じましたね。

――試合中、古葉さんはベンチに戻ってきた選手に声をかけ、プレーに対して細かく指摘していたという話を聞いたことがあります。

高木 指摘をされていたのは、高橋や村岡耕一とか、古葉さんが率先して起用していた若手だと思います。僕を含めてレギュラーは、そういうことは言われませんでした。僕は内野から外野を守ることになりましたし、徐々に隅に追いやられていった側ですから。だからといって、古葉さんに対して悪い印象はないんですけどね。

――若手には負けられないという意識はありましたか?

高木 負けられないというよりも、やっぱり自分が若い時に古葉さんの指導を受けてみたかったな、とは思いますよ。僕が若手の時は古葉さんもある程度若かったですし、その頃にもし指導を受けていたら首根っこをつかまれてやらされたんだろうと思いますが、そういう経験もしたかったなと。

――古葉監督にかけられた言葉で、印象に残っている言葉はありますか?

高木 僕が自打球をすねに当てて倒れ込んだとき、ベンチから心配して出てきてくれて、「うまねぐりに当たったのか?」って言われたんですが、何を言ったのかわからなくて......「うまねぐり」とは「すね」のことらしいのですが、たぶん(出身の)熊本の方言なんでしょうね。今思えば、意味を考えているうちに痛みが消えた、魔法の言葉でしたね(笑)。

 あと、レフトを守っていた試合で、2打席連続でホームランを打ったんですけど、2本目を打ってベンチに戻ってきた時に「豊、やっぱり外野のほうがラクでいいだろう?」と言われたことは覚えていますね。古葉さんは村岡を内野で使うために僕を外野にコンバートしましたが、期待して起用していた村岡が振るわなかったんで、結局また内野に戻ることになったんですけどね。

3 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る