斎藤佑樹がついに手にした早実の背番号1。だが「なぜこのタイミングで...」と困惑した

  • 石田雄太●文 text by Ishida Yuta
  • photo by Sankei Visual

連載「斎藤佑樹、野球の旅〜ハンカチ王子の告白」第7回

第6回の記事はこちら>>

 高校1年の6月から兄の聡仁さんとのふたり暮らしを始めた斎藤佑樹の生活は、一変した。国分寺に借りたアパートから早実までは歩いて15分。群馬から通う生活に比べればはるかにラクになる......はずだった。

2年夏に初めて早実の背番号1を背負うことになった斎藤佑樹2年夏に初めて早実の背番号1を背負うことになった斎藤佑樹この記事に関連する写真を見る

伝統の野球部ルールの撤廃

 兄とふたりで暮らしたのは、4畳半と6畳の2部屋にダイニングキッチンがついた国分寺の古いアパートでした。兄は僕に広い6畳の部屋を譲ってくれました。思い出すのは、お風呂にお湯をはるときのことです。ピッとボタンを押すとお風呂が沸くんじゃなくて、ガスコンロみたいなレバーをカチャっと回すんです。そうすると火がつくのが見える......今、あの感じが急に蘇ってきました。なぜ、そのシーンが浮かんだのかな。

 もちろん、学校まで近くなったのはものすごくラクでした。群馬からだと朝の5時起きの上、2時間以上もかかっていたのが、歩いて15分ですから。それはラクですよね。ただ、国分寺に引っ越したタイミングで早実の王貞治記念グラウンドが八王子の南大沢に完成して、練習には国分寺からは1時間ほどかけて通うようになりました。

 夏になったら練習時間も長くなるし、結局、帰ってくる時間は夜の10時過ぎ。朝は朝で僕は(中高一貫の早実に高校から入学したため)勉強が遅れ気味でしたから、毎日、朝早くから佐々木(慎一/硬式野球部部長で斎藤の担任教諭)先生に補習をしてもらっていたんです。7時に学校へ行くと佐々木先生も来てくれていて、8時までの1時間、教室で勉強しました。家を出て帰ってくる時間は1時間ずつ短縮できましたが、朝早くて夜が遅いスケジュールは国分寺にいても大変で、やっぱり群馬から通うのはとても無理だったと思います。

 学食を1年生は使えない、1年生はコンビニに寄ってはいけないという早実野球部のルールも1年の秋か、いや、もう冬になっていた頃かな......新チームでキャプテンになった武石(周人)さんが「斎藤が大変だから」と言ってくれたおかげで変わりました。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る