権藤博が語る、王貞治と江藤慎一との打撃の共通点。「生き残るために変化を恐れない」

  • 木村元彦●文 text by Kimura Yukihiko
  • photo by 産経新聞社

昭和の名選手が語る、
"闘将"江藤慎一(第4回)
前回を読む>>

1960年代から70年代にかけて、野球界をにぎわせた江藤慎一という野球選手がいた(2008年没)。ファイトあふれるプレーで"闘将"と呼ばれ、日本プロ野球史上初のセ・パ両リーグで首位打者を獲得。ベストナインに6回選出されるなど、ONにも劣らない実力がありながら、その野球人生は波乱に満ちたものだった。一体、江藤慎一とは何者だったのか──。ジャーナリストであり、ノンフィクションライターでもある木村元彦が、数々の名選手、関係者の証言をもとに、不世出のプロ野球選手、江藤慎一の人生に迫る。

※  ※  ※  ※


江藤慎一と中日ドラゴンズで同僚だった権藤博江藤慎一と中日ドラゴンズで同僚だった権藤博この記事に関連する写真を見る
 自称熊本太郎こと、江藤慎一のルーキーシーズンは、全試合出場で打率.281の打撃十傑6位、本塁打15本、84打点という好成績で幕を閉じた。例年ならば、文句のない新人王であったが、この年(昭和34年)は大洋ホエールズの桑田武が新人として歴代最高の31本塁打を放ったために無冠に終わった。

 それでも初年度からレギュラーに定着してのベストテン入りは出色であり、鳴り物入りで入団した他の中日の新人たちに比べてテスト生あがりのノンプロ出身ということで、地味であった江藤の存在感がこれで不動のものとなった。

 この年、繊細な板東英二は、西沢道夫の引退試合で見た杉浦忠(南海ホークス)の速球の威力と先輩や同僚たちの嫉妬によるいじめから、一時は鬱に苛まれたが、後半に持ち直し、4勝4敗の成績をあげた。

 高校球界一の快速球投手と言われ、剛腕スカウト柴田崎雄が平岩治郎代表から、「あいつだけは何が何でも獲れ」と厳命されて、保護者に秘密裏に逢うために定光寺(愛知県瀬戸市)に日参して獲得した河村保彦は4勝7敗。

 気の毒であったのは、立教大から、ポスト吉沢岳男を期待されて入った捕手の片岡宏雄であった。浪華商から六大学という野球エリートコースを進み、1年生から、板東を畏怖させた杉浦の球を受け続けた片岡は注目度が高く、本人も新人ながら移動バスのなかでロカビリーを歌い踊り、場を盛り上げる宴会部長として可愛がられていた。

 しかし、周囲に向かって陽気に振る舞う人間ほど、その内面はデリケートである。吉沢の代わりに片岡がマスクを被った試合では、巧みなキャッチングが評価される一方、バッティングではノーヒットが続き、それが遠因か、イップスに陥ってしまう。試合中も投手への返球ができず、真下にたたきつけてしまうためにゴロでマウンドに戻すというやり方しかできなくなった。

 片岡は後にヤクルトでスカウトとして辣腕を振るい、1990年代のスワローズ黄金時代の礎を築く選手を多数、入団させているが、この時の苦労から新人選手に対する目利きや配慮が際立ったのではないかと思われる。

 板東と片岡はキャッチボールの相手もつけてもらえずに、壁に向かって黙々と投げるという孤独な練習を課せられた。

1 / 6

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る