オリックスのドラ1右腕・椋木蓮が球界の大エース山本由伸にどうしても聞きたいこと

  • 永田遼太郎●文・写真 text & photo by Nagata Ryotaro

 つかみどころのない青年──今秋のドラフトでオリックスから1位指名を受けた東北福祉大の椋木蓮(むくのき・れん)と対面した率直な印象だ。

 取材の際、ある質問に熱っぽく答えてきたかと思ったら、意に沿わないものに関しては「はい」とだけ力なく返答し、スッとかわしていく。飄々と相手打者を抑えていくマウンドさばき同様、多少のことではぶれない芯の強さと言うべきか、椋木は独特の間を持っている。

オリックスからドラフト1位指名を受けた東北福祉大の椋木蓮オリックスからドラフト1位指名を受けた東北福祉大の椋木蓮この記事に関連する写真を見る そんな椋木について、今でも強く記憶に残っているシーンがある。昨年10月31日に行なわれた東北地区大学王座決戦の準決勝(対八戸学院大)でのことだ。2対1と1点リードで迎えた8回裏、一死満塁の場面でマウンドに上がった椋木は、併殺崩れで同点にされたが、打者2人をわずか5球で仕留めて、ベンチへと帰っていった。

 9回裏も、1番から始まる相手の上位打線を10球で三者凡退。タイブレークで迎えた10回裏も3人を11球で抑えこんだ。椋木が言う。

「圧倒的な形でアウトを取って、ベンチに戻るということをいつも考えています。絶対にランナーを出さない、3人で抑えるという気持ちでマウンドに上がっています」

 絶体絶命のピンチでも、いい意味での割り切りができる。たとえば、前述のタイブレークの場面についてはこう考えていたという。

「自分で出したランナーではないですし、『嫌だな』という気持ちにはあまりならないです。東北王座決定戦の時も『同点までならいい』というくらいの気持ちで投げていました。もちろん、0点で抑えたい気持ちはありますけど、変に縛られたくないというか、できるだけラクな気持ちでマウンドには上がりたいので......」

 東北福祉大で投手陣を指導する諏佐航平(すさ・こうへい)コーチは、椋木についてこのように話す。

「体以上の存在感といいますか、堂々としているのは最近とくに感じます。実際に体が大きくなったのはありますが、マウンドではそれ以上に大きく見える時があります。『椋木がマウンドに上がったら大丈夫だ』と周りの人間に思わせることができていますし、『あいつが投げているんだから点をとってやろう』と応援される人間にもなりました。そういう部分での成長も大きかったんじゃないでしょうか」

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る