ヤクルトが2年連続最下位からのリーグ制覇。サクセスストーリーを完結させた「4つのシンカ」

  • 島村誠也●文 text by Shimamura Seiya
  • photo by Kyodo News

 10月26日、ヤクルトが6年ぶりとなる8度目のリーグ優勝を決めた。「真価・進化・心火」のチームスローガンのもとに勝ち取ったチャンピオンフラッグだった。活気あるベンチ、全員が同じ方向を向いて戦う姿勢、スローガンのなかにはファミリー球団としての「深化」という言葉も隠れていたことを実感したのだった。

6年ぶり8度目のリーグ制覇を決めたヤクルトナイン6年ぶり8度目のリーグ制覇を決めたヤクルトナインこの記事に関連する写真を見る 遡ること3年前の春季キャンプ。前年、シーズン96敗という歴史的惨敗を喫したヤクルトは、小川淳司監督(現GM)のもと再起を図ろうとしていた。

 石川雅規が「よくヤクルトはファミリー球団と言われますが、それって意外と難しいんです。結果が伴わなければ、ただの仲良しだけの弱いチームで終わってしまうので......」と話したことがあった。

「僕が入団した頃は、古田(敦也)さん、(宮本)慎也さん、真中(満)さん、稲葉(篤紀)さんたちがいて、ワーっと盛り上がったりふざけたりもするけど、グラウンドではビシッとしていた。そのメリハリはすごかったですね」

 この年チームは2位に躍進するも、翌年は最下位に逆戻り。高津臣吾監督のもと新たにスタートを切った昨年も最下位に沈んだ。そして迎えた今シーズン、9月は4つの引き分けをはさむ9連勝を記録。10月には神宮で巨人、阪神を迎えた6連戦を5勝1敗と勝ち越すなど、チームの歯車は試合を重ねるごとに噛み合っていった。

 1番・塩見泰隆の覚醒、山田哲人と村上宗隆の脅威の3・4番コンビ、新外国人のホセ・オスナとドミンゴ・サンタナの活躍、さらに途中出場した選手たちの働き......なかでも代打の切り札となった川端慎吾は異次元の勝負強さを見せた。そして最大の懸案事項だった投手陣も着々と整備されていった。

 こうした選手たちの力を最大限に引き出したのが、目では見ることのできない「チームの雰囲気」だった。

「去年と違い、今年は負けている状況でも『ここから盛り返していくぞ』という明るい雰囲気を感じます」(荒木貴裕)

「途中から試合に出ることが多いのですが、本当に全員の思いを背負っているので、とくに守備では命をかけて守っています」(渡邉大樹)

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る