ヤクルト真中満の「軸回転打法」を八重樫幸雄が解説。独特の技術で「絶対に教えてもできない」

  • 長谷川晶一●取材・文 text by Hasegawa Shoichi
  • photo by Sankei Visual

「オープン球話」連載第87回 第86回を読む>>

【プロ入り時から変わらぬ「とにかく明るい真中」】

――前回までの宮本慎也さんに続いて、今回からは宮本さんと同学年の真中満ヤクルト元監督について伺いたいと思います。真中さんがヤクルトに入団した1993(平成5)年は、八重樫さんにとって現役最後の1年となりました。真中さんの第一印象はいかがでしたか?

明るい性格と、独特のバッティングフォームでファンから愛された真中満明るい性格と、独特のバッティングフォームでファンから愛された真中満この記事に関連する写真を見る八重樫 「とにかく明るい」というイメージです。ヤクルトに入団した時から、いつもしゃべっている印象ですね。クラブハウスでも、いつも真中のしゃべり声が響いていた。池山(隆寛)なども明るいキャラクターだったけど、スランプの時や悩んでいる時はやっぱり大人しいんです。でも、真中はずーーーーっと明るかった(笑)。

――現在も解説者として明るく楽しい解説をされていますが、入団当時からそのキャラはまったく変わっていないんですね(笑)。

八重樫 それで、すごく積極的なんです。練習にしても、パッパッパッと手際よく一気に終わらせる。最初は「練習熱心なヤツだな」と思って見ていたんだけど、ずっと見ているうちに、何となくホントのことが見えてきたんですよ。

――「ホントのこと」って何ですか?

八重樫 真中の場合は性格的に、じっくり、長く続けるのが苦手なんだと思うんです。よく言えば短期集中型で密度の濃い練習なんだけど、悪く言えば飽きっぽい(笑)。当時のヤクルトでは池山がそんなタイプでしたね。みんなでワーッと騒ぎながら一気に集中して取り組むタイプ。逆に、古田(敦也)はじっくりと腰を据えて練習に取り組むタイプでした。

――前回までの宮本慎也さんについても「じっくりと腰を据えて練習に取り組むタイプ」と言っていましたね。

八重樫 そうそう。だから、慎也は古田タイプ。真中は池山タイプ。正反対の性格なんですよ。古田はユニフォームを脱いでもずっと野球のことを考えている性格で、池山はユニフォームを脱いだら、野球のことは忘れてワーッと楽しむ性格。それぞれ正反対のタイプでしたね。

――古田さんに関しては、野村克也監督の下でのキャッチャーとして、ずっと野球のことを考えるのも仕方ないというか、当然のことのような気がします。

八重樫 そうですよね。あの頃の古田は本当に大変だったと思うし、偉かったと思いますよ。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る