名参謀・橋上秀樹が語る名将3人の違い。「原辰徳監督は一から十まで自分で判断をしたい人」

  • 岡田浩人●取材・文 text by Okada Hiroto
  • photo by Kyodo News

橋上秀樹インタビュー 前編

 名将の陰に橋上秀樹の存在があった。

 現役時代にヤクルト、阪神で野村克也監督に師事し、引退後は楽天のヘッドコーチとして"野村ID野球"の屋台骨を支えた。巨人では戦略コーチとして阿部慎之助(現・二軍監督)に打撃開眼のきっかけを与え、原辰徳監督のセ・リーグ3連覇に貢献。さらに2013年のWBCでは日本代表の戦略コーチも務めた。その後、西武・辻発彦監督のもとで作戦コーチや野手総合コーチとして若手育成に手腕を発揮し、山賊打線と恐れられる打撃の礎を築いた。

 名参謀として常勝チームを支え、現在は独立リーグ・ルートインBCリーグで新潟アルビレックスBCの監督を務める橋上氏にインタビュー。前編では、参謀の視点から見た名将たちの実像や、楽天の黎明期に発案した"奇策"などについて語ってもらった。

野村克也氏(右)ら数々の名将を支えた橋上秀樹氏(左)野村克也氏(右)ら数々の名将を支えた橋上秀樹氏(左)
* * *

 橋上秀樹氏は東京・安田学園高を卒業後、1983年にドラフト3位でヤクルトに入団。現役生活をヤクルト、日本ハム、阪神で過ごし、2000年に引退した。その後、コーチとして楽天(2005~2009年)で田尾安志と野村克也、巨人(2012~2014年)で原辰徳、楽天(2015年)で大久保博元、西武(2016~2018年)で田邊徳雄と辻発彦、ヤクルト(2019年)で小川淳司、と7人の監督に仕えた。

 とりわけ、楽天・野村監督のもとで球団初のシーズン勝ち越しとクライマックスシリーズ進出(2009年)、巨人・原監督のもとで日本一(2012年)とセ・リーグ3連覇(2012~2014年)、西武・辻監督のもとでは10年ぶりのパ・リーグ制覇(2018年)と、名参謀として常勝チームを支えた。

「野村監督、原監督、辻監督はそれぞれ性格も違いましたし、コーチとしてこちらの準備の仕方も変えました。野村監督には『先回り』が大切。試合前に監督がほしがるようなデータを事前に考えました。例えば『この打者とこの走者の時は、ヒットエンドランを仕掛けてきたことがこれまで何回あったのか』といったデータです。それも仕掛けてくるカウントまで押さえておく必要があった。野村監督はそういうデータが大好きで、事前に用意したものを試合中に、『ここではエンドランを仕掛けてくる可能性があります』というように、こちらから提供するというスタンスでした。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る