「今の何?」スローカーブの名手・星野伸之が投じていたもうひとつの魔球

  • 谷上史朗●文 text by Tanigami Shiro
  • photo by Sankei Visual

魔球の使い手が語る
「伝家の宝刀」誕生秘話

星野伸之(スローカーブ)編

 この球を投げられたら終わり──。バッターを絶望に陥れ、多くのファンを魅了してきた「伝説の魔球」。それら「伝家の宝刀」はどのように生まれたのか。魔球の使い手が語ったインタビューを掘り起こし、その秘話を振り返る。

 バッターをあざ笑うかのようなスローカーブ。その球筋はまるで少年野球のようだ。それなのに......プロの強打者を手玉に取り、凡打の山を築く。山なりの軌道にタイミングを合わせていると、今度は130キロのストレートが剛速球となる。なぜ星野伸之はあのカーブを自在に操れたのだろうか。

スローカーブを武器にプロ通算176勝をマークした星野伸之スローカーブを武器にプロ通算176勝をマークした星野伸之 星野は中学時代、軟式野球をしていたがその頃からカーブは投げていた。ところが、当時は手首をひねる投げ方で回転はするけどほとんど曲がっていなかったという。

「それが高校に入ってすぐ、当時の監督に投げ方を教えてもらったんです。普通のカーブと違い、ボールの左半分を、親指、人差し指、中指の3本をすべて縫い目にかけて握る。そして手首をキャッチャー方向に返すように腕を振る。この投げ方にすると、これまでと違って大きな変化を見せたんです」

 曲がりが大きくなった要因としてもうひとつのことも考えられた。

「自分では手首を軽く曲げているつもりでも、勢いがつくと手の甲が完全に返る形になるらしく、この手首の柔らかさと独特な握り方が、あのカーブを生んだんじゃないでしょうか。
それを習得した高校時代、カーブはまず打たれませんでしたけど、自分でもどれくらい曲がっているかわからなかったんです。それがある大会で、キャッチャーがヒザより下の位置で捕った球を審判がストライクと言ってくれて......『あそこでも取ってくれるのか』と思って、そこからはカーブばかり投げていましたね」

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る