巨人の2枚看板・江川卓と西本聖。八重樫幸雄がふたりのスゴさを比較 (3ページ目)

  • 長谷川晶一●取材・文 text by Hasegawa Shoichi
  • photo by Sankei Visual

――江川さんのストレートにはかなり手を焼いたようですけど、西本さんのシュートはどうだったんですか?

八重樫 江川のストレートは「バットに当たらない」という大問題があったけど、西本のシュートはそんなことはなかった。インコースに来るということは、バットに当たる確率はアウトコースよりも高まりますから。でも、バットの根元に当たって詰まらされることは多かったですよ。

【「中日時代の西本のシュートは怖くなかった」】

――以前、この連載で西本さんのシュートについて伺った時には、「途中からあまり切れ味がなくなった」と言っていましたね。あらためてその点を教えていただけますか?

八重樫 キャリアの途中で、彼はおそらく「左バッター対策」としてシンカーを覚えたんです。左バッターの外に落ちていく球で、ある程度の効果があったようだけど、その分、シュートの切れ味が落ちた。以前ほど右バッターの内角に鋭く食い込んでくる感じがなくなったんだよね。シンカー気味に少し垂れてくるんですよ。中日時代には、巨人時代のシュートではなくなっていたかな。

――かなり打ちやすくなったんですか?

八重樫 シュートの怖さはなくなったかな。当時、僕はすでにオープンスタンスだったから、なおさら見やすくなったよ。でも、中日時代になると「大人のピッチング」というか、若い頃のような勢い任せの投球ではなく、コーナーにきちんとコントロールされた投球ができるようになったんだよね。

――実際に西本さんのキャリアハイは、中日移籍直後の1989(平成元)年の20勝(6敗)でしたね。この年は最多勝、最高勝率を記録しています。

八重樫 中日時代の西本は本当に円熟味のあるピッチャーだった。彼も試行錯誤しながらモデルチェンジしていったんだと思うよ。彼は引退後、阪神、ロッテ、オリックス、そして韓国でもコーチをしていましたよね。テレビの解説などを聞くと独自の見方が面白いけど、その頃の経験があるからじゃないかな?

3 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る