巨人の2枚看板・江川卓と西本聖。
八重樫幸雄がふたりのスゴさを比較

  • 長谷川晶一●取材・文 text by Hasegawa Shoichi
  • photo by Sankei Visual

――「江川対策」などはあったんですか?

八重樫 初めの頃は「高めを打ってやる」という思いがあったので、少しうつむき加減で構えて、ヘルメットのひさしの部分を江川のベルト部分に重ね合わせたんです。そうすると、僕が得意とする高めコースを強く意識できる。それで「ここを通過すればスイングする」「ここならば振らない」と決めていたんだけど、それでも、江川のボールはバットの上を通過していったよ。

【「クールな江川」と「燃える西本」】

――「物理的にはあり得ない」と言われますが、いわゆる「ホップする」という感覚なんですか?

八重樫 そう、ホップしているんだよ。正直に言うと江川は打てない(笑)。実際、僕はほとんど打った記憶もないし。でも、若松(勉)さんや大杉(勝男)さんが江川を打ち崩した時にはチーム全体のムードがよくなったね。昔はエースが3連戦の初戦に登板するから、初戦で江川を打ち崩したら第2戦、第3戦は少しレベルの落ちる投手が出てきて、そのカードを勝ち越せる可能性も高くなる。それで、チームがよりいっそう盛り上がるんだよ。

――では、西本投手の攻略法は?

八重樫 江川のように具体的な対策を講じることはなくて、彼の得意球であるシュートを狙って打席に入っていました。江川の場合はストレートだったけど、基本的には「その投手のメインのボール」を狙いにいくことは変わらなかったな。それに、僕はインコースが好きだったので、内角に食い込んでくるシュートは得意だったね。

――当時、八重樫さんはすでにオープンスタンスでしたか?

八重樫 オープンスタンスにする前から対戦していたけど、彼が中日に移籍した頃はもうオープンスタンスだったから、どちらでも対戦しましたよ。とにかく西本のボールは内角に食い込んでくるから、気持ちで負けたり、ちょっとでも腰を引いたりしたら打てない。だから、こちらも気合いが入ったよ。江川と違って、西本は感情をむき出しに投げてくるから、こちらもいい意味で燃えました。

2 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る