井端弘和がセの新助っ人たちを分析。阪神ボーアが復調してきた原因も語る (2ページ目)

  • photo by Kyodo News

――巨人を2位で追うヤクルトは、ショートのアルシデス・エスコバー選手(打率.274、1本塁打)が攻守でいい働きをしている印象がありますが。

「守備範囲が広いイメージはないですが、ハンドリングはうまいですね。ショートはヤクルトの弱点になっていましたから、彼が常に試合に出ていることがチームに安定感をもたらしています」

――ヤクルトは、開幕前には厳しい順位予想をされることが多かったですが、ここまでは勝ち星を伸ばしていますね。

「(ウラディミール・)バレンティンがソフトバンクに移籍し、山田哲人の調子が上がらない中で、特定の選手に頼っていられないという意識が強くなったのでしょう。今年は西浦(直亨)もよくなっていますね。打率は低いですが、パンチ力がある彼が打線の下位にいると怖いです。4番の村上(宗隆)も打率や打点が上がってきていますし、ベンチでよく声を出している姿勢もいい。チームに勢いがついていると思います」

――3位の横浜DeNAで、オープン戦から調子がよかったタイラー・オースティン選手(打率.320、4本塁打)はいかがですか?

「ケガがちなのが心配ですが、いいですね。筒香嘉智(レイズ)に代わって4番に入った佐野恵太が、ホームランは多くないものの高い打率を残していますし、ベテランの梶谷隆幸、宮﨑敏郎も調子がいい。もともと打線は強力でしたが、オースティンが入ることでさらに厚みが増しました。ゲーム終盤でリードされていても一気に試合をひっくり返せる力がありますし、相手ピッチャーに与えるプレッシャーはリーグ随一でしょう」

――オースティン選手のバッティングの特長は?

「軸がブレず、スイングスピードが速いので、かなりボールを引きつけて打つことができています。今後は、パーラの時にも言いましたが、研究された上でそれにどう対応できるかですね」

2 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る