山田久志の「令和のサブマリン論」。アンダースローこそ本格派であれ! (2ページ目)

  • スポルティーバ●文 text by Sportiva
  • photo by Koike Yoshihiro

── 逆に、アンダーハンドの適正がないとケガのリスクにつながってしまう?

「オーバーハンドとは体の使い方が違いますから、体に柔軟性がなかったり、関節が硬い選手は難しいと思います。ただ単純に下から投げればいいというものではありません。本気でアンダーハンドに取り組むなら、しっかりそれに合ったトレーニングが必要ですし、覚悟もいります」

── 山田さんの目から見て、高橋礼投手や與座投手はアンダーハンドの適正はあると思いますか。

「彼らのピッチングには、ものすごく"しなり"を感じます。これは体、関節が柔らかくて強いという証拠で、適正はあると思います。実際、打者の反応を見ていると、球速以上に差し込まれていることが多い。それだけ威力のあるボールを投げられているということですので、アンダーハンドの特性をうまく生かしています」

── よくアンダーハンドの投手は技巧派と言われます。しかし、山田さんの現役当時のピッチングを見ていると、ストレートで押す本格派のイメージがあります。

「アンダーハンドは、カーブやスライダーなどの横の揺さぶりと緩急で勝負するイメージがあると思うのですが、『アンダーハンドこそ本格派であれ』と言いたいですね。アンダーハンドの投手が140キロを超えてきたらバッターは打てないですよ。

 アンダーハンドで140キロ近いストレートとカーブ、あと落ちる系のボールがひとつあれば絶対に成功します。ただ、あの投げ方で140キロを出すのが難しい。昔、アンダーハンドの投手とよく話をしたのですが、どうすればストレートを速く投げられるのか、みんな研究していました。それだけストレートが武器になるということをわかっていたんですね」

2 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る