吉川尚輝が絶望から復活。超一流のスピードが守備では弊害になっていた (2ページ目)

  • 菊地高弘●文 text by Kikuchi Takahiro
  • photo by Taguchi Yukihito

 井端さんの守備理論の根幹は「捕ること」にある。いい形で捕れれば、いい形で送球できるからミスが減る。打球と「衝突」していた吉川にとって、その教えは目からウロコが落ちた。プロ2年目の春、吉川は井端さんから「守備はもう仕上がったな」と太鼓判を押されている。

 吉川の内野守備の魅力は、超一流のスピードにある。井端さんは以前、吉川の守備をこう評していた。

「スピードだけなら、荒木より上だと思う」

 かつて中日に在籍した井端さんが二遊間で「アライバコンビ」を組んだ、荒木雅博さん(現・中日コーチ)よりもスピードにかけては上だと見ているのだ。

 だが、スピードは広大な守備範囲を生み出す一方で、諸刃の剣にもなる。吉川の場合は「動けてしまう」ことが弊害になることもあった。吉川はこう振り返る。

「プロに入って1年目は前の打球も、横の打球も、正面の打球も、打球に対して常に衝突しにいく感じでした。もっと楽にバウンドに合わせられたのを、自分からバウンドを合わせづらくしていたような気がします」

 素早くチャージしなければ間に合わないボテボテの打球は別として、吉川はあらゆる打球に超人的なスピードで入ろうとしていた。だが、打球と走力がぶつかり合い、捕球ミスにつながっていった。井端さんには「正面の打球は遊んでいるくらいでいい」とアドバイスをされたという。

「井端さんには『もっとスピードを落としていい』とか、『メリハリをつけよう』と言われました。でも、ゲームになると本能というか、無意識にガーっといってしまう部分があって。それが体の負担にもなっていたんです。今はだいぶ守備中でも意識が保てるようになってきました。一歩目さえしっかりスタートを切れれば、うまくバウンドを合わせられるようになってきたのかなと」

2 / 6

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る