DeNA大家コーチが若手の問題点を指摘「失敗への考え方で成長は変わる」

  • 高橋安幸●文 text by Takahashi Yasuyuki
  • photo by Sankei Visual

【連載】チームを変えるコーチの言葉~大家友和(3)

前回の記事はこちら>>

 コーチ就任1年目、大家友和はまず選手を見て、選手から話を聞くことに徹した。いきなり自分の考えを持ち込むつもりは毛頭なかった。ただ、担当するファームの若手と接して気づかされたのが、「振り返りが欠けている」ということだった。前回の試合や練習の内容を振り返って、問題点や課題を明らかにし、次回以降に生かす作業。その意図は何なのか、大家に聞く。

「10分ブルペン」も貴重な振り返りの場だと語る大家コーチ「10分ブルペン」も貴重な振り返りの場だと語る大家コーチ「試合や練習、シーズンの振り返りもそうです。彼らに圧倒的に欠けていたことのひとつだったので、いろんなところで振り返りをしようと取り組んできました。一昨年の秋ぐらいからその取り組みにトライして、去年ようやく形になってきたので、よかったなと思っています」

 たとえば、イースタン・リーグの試合で登板した投手の場合、振り返りはどの時点で行なわれ、どういう形で実践されるのか。

「よほどの理由がない限り、試合の振り返りは翌日ですね。マンツーマンの時もあれば、みんなで行なう時もあり、それぞれで話の聞き方を変えたりします。ただ、みんなで行なう場合、振り返る選手自身もそうですし、立ち会う選手にしても、話の内容の理解度が低い場合があると思うんです。なので、続けていくうちにいろいろ工夫していけたらいいかなと」

 選手の成長とともに、理解度も高まっていくことだろう。その変化を把握する方法として、振り返りの内容自体、つまり選手の言葉を文字にして、記録するコーチもいる。これも工夫の一環になりそうだが、大家はどう感じているのだろうか。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る