DeNA櫻井周斗をラミレス監督が高評価。驚くほど投球内容が変わった (2ページ目)

  • 石塚隆●文 text by Ishizuka Takashi
  • photo by Koike Yoshihiro

 新たな武器として選んだカーブ。オフにはDeNAのファーム施設に訪れたシンシナティ・レッズのトレバー・バウアーに積極的にアドバイスをもらうなど、目的と意識を持って取り組んできたボールである。結果、カーブはオープン戦でまったく打たれることはなかった。

「思いどおりストライクが取れているので、自信を持って投げられている球種のひとつですね。昨年は大きなスライダーを代用し組み立てていたのですが、緩急や体の負担を考えたとき、しっかりとカーブが投げられたほうがいい。最近は日米問わず、一流の先発ピッチャーはスローカーブやナックルカーブ系を使って活躍している人が多いので、そういう意味からも自分のレベルを上げたいという思いがこもったボールです」

 新たな櫻井の象徴的な場面となったのが3月14日の日本ハムとの試合だ。1回に一死満塁の状況で迎えたのは好調の4番・中田翔である。櫻井は初球に真ん中高めのカーブで見送りのストライクを奪うと、インローのツーシームで空振り、アウトローのチェンジアップでボール、さらにカットボールでファウルを誘うと、最後はアウトローのカットボールで空振り三振を奪った。以前の櫻井とは異なる見事なコンビネーションだった。

「あの時、じつはラミレス監督から『データ的に見て、強打者タイプの右バッターは初球にカーブなんてまず待ってはいない』と言われていたんです。実績もある方ですし、すごく説得力があるなって。たぶん去年までの自分だったらインコースへのカットから入って、真っすぐをからめて最後は膝元へのスライダー。

 そういった意識が染み込んでいたんですけど、ずいぶん考えるようになりました。カーブから入って、ツーシームはすごく自信があったので空振りもファールも取れる。次はチェンジアップで攻めて、それがダメだったらカットを見せて、最後はツーシーム」

2 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る