杉浦享が引退撤回でもう1年と決意。きっかけとなった広澤克実のあのプレー (2ページ目)

  • 長谷川晶一●取材・文 text by Hasegawa Shoichi

ベテランとして若手を支える役割を

――前年の悔しさを胸に臨んだ1993年シーズンは、当初から「今年限りだ」という思いで臨んだ1年だったんですね。

杉浦 そうです。本音を言えば、前年のシリーズで日本一になって引退したかったです。だから、1993年は「もう1年、現役ができる」という喜びよりも、前年限りで辞められなかった「悔しさ」が勝っていたシーズンでした。

映像を見ながら当時を振り返る杉浦氏 photo by Hasegawa Shoichi映像を見ながら当時を振り返る杉浦氏 photo by Hasegawa Shoichi――前回もお聞きしましたが、「今年は絶対に日本一になる」という確信はどこから生まれてきたのですか?

杉浦 前年に負けたからです。西武に敗れたことによって、みんなが悔しさを持っていました。そして、「さらにひとつにならなければ勝てない」という思いが芽生えていたからです。それに、西武はすでに完成されていたチームなので、これから落ちていく一方だけど、うちはまだまだ伸びていくチームだと思っていたからです。

――確かに1993年のライオンズは、(オレステス・)デストラーデ選手がメジャー復帰するなど、戦力ダウンは否めませんでした。

杉浦 1992年の日本シリーズは本当にわずかの差で敗れました。そのわずかの差は絶対に埋められると思っていましたから。ハッキリ言えば、僕は戦力としては力になれないかもしれないけど、ベテランとして若手選手にアドバイスを与えるなどできればいいなと思っていました。僕自身は、1992年の日本シリーズで完全燃焼していましたから。

――そして、1993年は見事に日本一になりました。

杉浦 これで、何も思い残すことはなくユニフォームを脱ぐことができました。この2年間は自分のプロ野球人生において、もっとも印象深く、もっとも忘れることができない2年間になりました。

「あと10年遅く生まれて、古田たちともっと野球がしたかった」

――大ベテランだった杉浦さんは、1978年のチーム初の日本一も経験しています。このときは広岡達朗監督、森昌彦(現・祇晶)ヘッドコーチでした。つまり、杉浦さんは野村克也監督だけでなく、敵将である森さんとも同じユニフォームを着ていました。杉浦さんから見て、野村さんと森さんは似ていますか? まったく違いますか?

杉浦 似ているところもあれば、違うところもありますよね。野村さんは「教える」ということに関しては日本一だと思います。でも、大事なところで人のせいにする部分があるのが残念です。敗戦の責任を選手やコーチのせいにするのではなく、「オレのせいだ」と言えばいいのに、それができない。口にはしないけど、たぶん古田(敦也)は相当悔しい思いをしていると思いますよ。僕はバカだから、すぐ口にしちゃうけど(笑)。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る