平野謙は森祇晶から学んだ。「2戦目重視」と「負けない野球」の神髄

  • 長谷川晶一●取材・文 text by Hasegawa Shoichi

西武×ヤクルト "伝説"となった日本シリーズの記憶(26)
【ベテラン】西武・平野謙 後編

(前回の記事はこちら>>)

あえて初戦を捨てることで、いろいろ見えてくる

――2年連続で、日本シリーズで激突することになったスワローズについて、当時はどのような印象を持っていましたか?

平野 ヤクルトも、かなり個性の強いチームだったという印象があります。まぁ、一番個性が強かったのが野村(克也)監督でしたけど(笑)。西武と比べられることもあったかもしれないけど、1992年、1993年と2年続けて日本シリーズに出ているわけだから、すでに完成された成熟されたチームだったと思いますけどね。

 西武の「つなぎ役」として活躍した平野 photo by Sankei Visual 西武の「つなぎ役」として活躍した平野 photo by Sankei Visual――西武に移籍する前に、平野さんが中日ドラゴンズに在籍していた頃と比べて、スワローズに変化はありましたか?

平野 ピッチャーで言えばクイックモーション、野手で言えば走塁面での細かいプレーが徹底されていたように思います。僕が中日に在籍していたのは1978年から1987年までだったけど、当時のヤクルトはその辺はまだできていなかったので。

――この連載において、当時、サードコーチだった伊原春樹さんは「ヤクルトをなめていた」と言い、他の選手たちは「短期決戦はやってみないとわからないから、相手をなめることなどなかった」とコメントしていました。さらに、野村監督は「西武に勝てるはずがない」とも言っていましたが、平野さんはどう思っていましたか?

平野 伊原さんはそう思ったのかもしれないけど、僕ら選手はそんなことはなかったと思いますよ。そして、野村さんの発言は絶対にウソですよ(笑)。戦力的、状況的に不利だとしても、監督自ら、「勝てるはずがない」とは思わないですから。......いや、待てよ。僕は今、独立リーグ(群馬ダイヤモンドペガサス)で監督をしているけど、普段から「勝てるぞ」とは思っていないな(笑)。僕自身のことで言えば、油断もしないし、相手をなめたりもしなかったです。実際にプレーする選手たちは、そういう感覚はないと思いますね。

――森祇晶監督は「2戦目重視」の姿勢を打ち出し、1992年も1993年も郭泰源投手が先発していました。現在、群馬ダイヤモンドペガサスの監督を務める平野さんとしては、この考え方についてどう思いますか?

平野 今、自分が監督をしていて感じるのは、言葉は悪いけれども、「1戦目を捨ててもいい」という気持ちで試合に臨むと、意外と相手の戦力分析ができるものだということです。試合を通じて、「データはこうだったけど、実際はこうなんだな」とか、「こいつはデータ以上に要注意だ」という発見があるんですよ。つまり、初戦の中にすべての情報があるから、それを2戦目で生かせるということ。1戦目はもちろん大切なんだろうけど、それを犠牲にしてまでも2戦目を取りにいくという考えもあると思います。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る