井端弘和が好調な巨人打線を考察。丸が広島戦で打てない理由も説いた (3ページ目)

  • 寺崎江月●取材・文 text by Terasaki Egetsu
  • photo by Kyodo News

――プラスアルファの戦力として、かつての鈴木尚広(現巨人一軍外野守備走塁コーチ)さんのような"代走のスペシャリスト"などは必要でしょうか。

「スタメンが固定されているチームなら、そういう選手がいていいと思います。相手投手の利き腕や相性などで打者を代える必要があると、やはり打撃がいい選手をベンチにおいておく必要がある。その点で、今の巨人はしっかりスタメンを固定できますから、走力に秀でた選手を攻撃のオプションとして置くことができるでしょう。吉川の登録抹消で一軍に上がってきた重信(慎之介)をそういった形で起用するのも面白いですね」

――井端さんは中日でプレーされていたときも、鈴木さんのような代走の選手が試合の終盤で出てくるのは嫌でしたか?

「確かに脅威ではあったんですが、私はむしろ楽しんでいましたよ。おそらく当時のキャッチャーの谷繁(元信)さんもそうだったと思いますが、"しのぎ合い"が始まるワクワク感がありました。盗塁を警戒しているからといってストレートばかりの配球ではいけませんし、走者はそれを読んでスタートを切らなくてはいけない。ファンの皆さんも、代走のスペシャリストがいる球団の試合では、さまざまな駆け引きを楽しんでほしいですね」

――そんな選手起用も含め、巨人がさらに調子を上げていくために必要なことは?

「野手陣は、吉川が抜けた穴が大きいとはいえ、つながりのある打線がキープできれば大崩れしないと思います。奮起を期待したい投手陣には、まず"長打を打たれない"ことを徹底してほしいです。野手は1球ごとにポジショニングを変えるなど工夫して守備についていますが、ホームランや外野の頭を超える打球には"お手上げ"になってしまいますから。

 長打を許している場面では、投手がストライクをほしがった甘いボールを痛打されることが多い。『打たれそうだ』と感じたなら、時にはストライクゾーンを大きく外して投げることも必要です。シングルヒットや四球などでランナーを許しても、慎重さを失わずに後続の打者を抑えることに集中する。そうして大量失点を防いでいけば、打線が好調な今の巨人であれば勝ち星を伸ばせると思います」

3 / 3

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る