名打撃コーチも絶賛。根尾昂の未来像は「鳥谷敬のような打者になる」 (2ページ目)

  • 木村公一●文 text by Kimura Koichi
  • photo by Kyodo News

 だが、この時に意識してほしいのが、逆方向に打つことである。引っ張った打球が多くなるということは、自ずと体が開き気味になる。それでは外角の変化球に対応できるはずがない。実績のない若い投手ならコースに投げきるコントロールがないため、そこまで苦労することはないと思うが、キャンプ終盤になれば主戦級の投手が投げてくる。おそらくここで"プロの壁"にぶち当たるだろう。

 焦り、戸惑い、自信をなくし、首脳陣は「ひとまず二軍でじっくり鍛え直させよう」となる。そんな悪循環をこれまで何度見てきたことか......。

 打撃コーチ経験者として言わせてもらえば、根尾のようにあるレベルに達している選手は、二軍に置かず、一軍で鍛えた方がいいと思う。基本的な技術は間違いなくある。おそらく苦しむのは相手バッテリーの攻めだろう。そうした課題は一軍の試合を経験していかないとクリアできない。一軍の試合に出てこそプロの配球を覚えていくのだ。

 そういう意味で、日本ハムの栗山英樹監督は大谷翔平といい、清宮幸太郎といい、高卒選手の使い方がうまい。それを与田剛新監督にいきなり求めるのは酷だが、しかし監督としてみれば"金の卵"を預かるのは大変な仕事だ。壊してはいけないし、甘やかしてもいけない。

 ただ聞くところによると、根尾は非常に頭のいい選手らしい。自分の課題、やるべきことは承知しているかもしれない。ならば、ほっとけばいい。本人が何かに戸惑い、聞いてきた時に教えてあげればいい。

 気になることがあるとすれば、新たに打撃コーチに就任した村上隆行だ。私が近鉄コーチ時代に指導した仲だからあえて言わせてもらうが、彼はしっかりとした打撃理論があるだけに、いわゆる選手を「いじりたがる」コーチになってしまう不安がある(苦笑)。根尾を一人前に育てたいという気持ちはわかるが、それが気負いとなり、結果を求めようとしすぎると取り返しのつかないことになる。結果を求めるのは、ルーキーに対して一番やってはいけないことである。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る