名コーチが断言。このオフ、菅野智之は他球団から丸裸にされている! (2ページ目)

  • 木村公一●文 text by Kimura Koichi
  • 小池義弘●写真 photo by Koike Yoshihiro

 さらに驚くべきは、菅野の場合、単に制球がいいなどというレベルではないことだ。ホームベースのギリギリをかすめて捕手のミットに入れられる。それほどの制球力である。そんな投手は、現役では菅野ただひとりだろう。過去を振り返っても、稲尾和久さんや小山正明さんぐらいしか思い浮かばない。

 それだけの制球力があれば、どんな強打者でも自分の組み立てでピッチングができる。制球力とは、それだけで投手にとって大きな武器になるのだ。

 そして菅野には、スライダーという"伝家の宝刀"もある。途中までストレートと同じ軌道でそこから一瞬にして鋭く曲がってくる。おまけにその球も外角低めにきっちり投げ込んでくるのだから、相手ベンチからすればお手上げの投手だ。

 だからといって、何もしないわけではない。どんなすごい投手が相手でも、攻略の糸口を見つけ出すのがプロのコーチの仕事である。

 まず狙い球をどうするかだ。菅野の得意球であるスライダーを捨ててほかの球種に絞るか、それともあえてスライダーに挑むかだ。私なら間違いなく後者を選ぶ。

 相手が最も得意とする球種を攻略せずにシーズンを戦うことなどできない。菅野クラスになると、相手がスライダーに手を出してこなかったら、間違いなくスライダーを多投してくるだろう。それでは勝負にならない。

 では、そのスライダーをどう攻略するかだが、まずその前提として内角を捨て、スライダー1本に絞るのだ。菅野の場合、球種こそ多彩だが、内角をえぐるシュート系の球は全体の1割程度と少ない。つまり、「内角を見せて、外角で勝負」という投球パターンは意外に少ないのだ。ならば、怖がらずに外に踏み込んで打ちにいかせる。

 重要なのは指示の仕方だ。得てして「外角球は逆方向に」といった先入観があるが、菅野クラスのスライダーになると、反対方向に打とうとしても引っかけ気味になって凡ゴロになることが多い。そういう場合は、無理に逆方向を意識させず、「マウンド付近を目がけて打て」と言うぐらいでちょうどいい。そうすれば自然と逆方向に飛んでいくはずだ。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る