スポ根漫画みたいなヤクルト秋季キャンプ。しごきの中にも遊び心あり (3ページ目)

  • 島村誠也●文 text by Shimamura Seiya
  • 山下令●写真 photo by Yamashita Ryo

 奥村展征(のぶゆき)は「去年より体が大きくなりましたし、目に見えて飛距離も伸びました」と言い、このキャンプではメンタル面の強化にも取り組んでいた。

「僕は1日1日の気持ちの浮き沈みが激しいので、それを均等にできるようにしたいなと......。沈んでしまうような時こそ、気持ちを上げる。そんなことを考えながらキャンプに取り組んでいます」

 ルーキーの塩見泰隆は"地獄の松山キャンプ"初体験。ロングティーではスタンドインを連発。打球の強さと速さは、ほかの選手が呆気にとられるほどである。

「きついのは本当にきついです。でも、コーチたちが考えてくださったことのひとつひとつに意味があり、自分もその意味を理解しながら練習してレベルアップできていると思います。このキャンプはこれまで経験したなかで、2番目にしんどいです。1番は社会人(ENEOS)時代の都市対抗を逃した時で、あの強化練習は思い出しただけでも恐ろしいです(笑)」

"よく考えて練習しないと、咲かない花はあります"

 三塁ベンチのホワイトボードにこの言葉が書かれていた。去年の"とにかく振れ!"からステップアップした感があり、石井コーチはこう説明してくれた。

「選手たちの振る力は間違いなくついています。あとはゲームでそれをどう生かすかを考えていこうと。キャンプに来ているのは、レギュラーとまでいかない選手であり、ほぼ二軍の選手です。昨年の秋からチームの底上げを目指して練習してきましたが、実現できたかと言えば『?』なんです。二軍で3番、4番を任されたとしても、一軍では代打や下位を打つことになります。試合状況に応じたバッティングができるような"考える力"も身につける。これからの作業はそこですよね」

 8人制の紅白戦をはじめ、守備位置をシャッフルしたノック、得点差や走者状況、アウトカウントなどを設定したゲームノック......選手たちは常に考えて行動に移していた。

3 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る