片岡篤史・新ヘッドコーチに聞く、タイガース「金本改革」の進捗状況 (2ページ目)

  • 寺崎江月●文・写真 text & photo by Terasaki Egetsu

──選手たちに危機感が浸透してきたわけですね。

片岡 そうですね。少し痛いくらいで休むということはなくなりましたね(笑)。この2年間の練習量で強くなり、底上げできたことで、キャッチャーだったら坂本誠志郎と梅野隆太郎、原口文仁。二遊間だったら上本博紀、西岡剛、糸原健斗、植田海、さらに大山悠輔が入る構想もあったりする。そう簡単には試合に出られない状況になっています。そうなると選手は、自分の置かれる枠を必ず計算します。生き残るためにどうするかということをいろいろ考えるわけです。

──打撃コーチとして、この2年間の攻撃面での指導はどこを意識してきましたか。

片岡 監督から打者への要望は、「速いストレートを打ち返す」ということでした。それを克服できる選手になるように、まずスイングスピードを上げること、そのためにはウエイトトレーニングとスイング量を増やし、公式戦中でも練習量が増えて選手たちは着実に力をつけてきてくれていると思います。

──1年目と2年目で違いはありましたか?

片岡 1年目の反省材料として、三振が多く、四球が少なかったことが挙げられます。監督は、ボール球は見逃す、追い込まれても三振せずになんとかバットに当てるという、しつこさみたいなものを選手に求めました。

 甲子園という大きな球場で点を取る場合、なかなか長打、長打というのは難しいのです。だからこそ、追い込まれても簡単に三振しない。ピッチャーに1球でも多く投げさせることを9人がやれば、9球になるわけですから。それが勝負どころで投球が甘くなったり、相手投手が予定よりも早く降板することにつながったりもします。

2 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る