濱口、高城のコンビが見せた、「最強ソフトバンク」と戦うための度胸 (3ページ目)

  • 石塚隆●文 text by Ishizuka Takashi
  • photo by Kyodo News

 緩急織り交ぜて多彩な球種を使っていく──これが若いDeNAバッテリーがソフトバンク打線を相手に導き出した対応策だったわけだが、特に高城がリードにおいて重要視したのは、その場の皮膚感覚ともいえる機に発し、感に敏なる洞察力である。

「苦手なコースや球種で攻めたり、裏をかこうとするのではなく、打者のバットの反応をそのまま受け入れ、目の前で起こっていることを一番に配球するのがベストだと思いました。たとえば、何を打って凡打しているのか、そのつながりを大事にしようって。実はこっち(横浜)に戻ってきてから、光山(英和)コーチと意見交換する時間があったのも大きかったんです。僕ひとりだったら(対応するのは)絶対に無理でした」

 出番が限られている高城ではあるが、その分ベンチからじっくりとゲームを観察することができた。誰よりもゲームの流れ、相手の読みを俯瞰して見ていた。その成果がこの大舞台で発揮されたというわけだ。

 また高城は、好リードに加え、本塁打を含む3安打3打点とバットでもチームの勝利に貢献した。

「今日は緊張というよりも、絶対にやってやろうという気持ちが強かった。もう後がないですし、ここまで見ていて悔しかった。絶対に勝ちたい。やり返すぞって気持ちが前面に出ていました」

 7回に五十嵐亮太から放った本塁打は、そんな気持ちからか無我夢中でどんなボールを打ったのかさえ覚えていないという。

3 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る