岩隈、田中、則本──。楽天「エースの系譜」を藤平尚真は継承できるか (2ページ目)

  • 安倍昌彦●文 text by Abe Masahiko
  • photo by Kyodo News

「自分は横浜高のエースなんで、終わってみて、試合に勝っていないと意味がないんです。いくら6イニング、7イニング抑えたからといって、勝つ流れをこっちに持ってこなければ、自分の仕事を果たしたとは言えない」

 昨年の夏、横浜高のエースとして甲子園を沸かせた藤平。夏の甲子園2回戦でリリーフ投手として履正社・寺島成輝(現・ヤクルト)との投げ合いに敗れた後、敗戦の悔しさも、高校野球が終わってしまったという感傷も漂わせることなく、淡々と語っていた藤平の姿が印象的だった。

 その同じ舞台となった甲子園で、やはり淡々と、粛々と阪神打線に向かっていった。結果は、5イニングを投げ、5安打、2四球、2失点。敗戦投手にはなったが、デビュー戦としては、堂々のピッチングだった。

 高卒ドラフト1位ルーキーのデビュー戦。周囲の期待も少なからずプレッシャーになるだろうし、なにより初めて対戦する一軍の打者相手に自分がどんなピッチングができるのか不安もあっただろう。しかも、場所は大観衆で埋まる敵地。平常心を保つことさえ難しい状況の中、藤平は周囲の雑音を完全にシャットアウトし、黙々と投げ込んだ。

 1年前、同じ甲子園のマウンドから150キロにも達しようかという快速球を投げまくっていた。そのときの感覚が、右肩にも、右ヒジにもはっきり残っているはずなのに、数字に躍らされることなく、実にフラットなピッチングに徹した。

 速球のアベレージは140キロ台前半。その代わり、スライダー、カーブ、スプリットとのコンビネーションを組み立て、両サイドを丁寧に突いていくピッチングで阪神打線に立ち向かった。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る