炎上もプロセス。斎藤佑樹が決断した、切り札「スライダー」との決別 (3ページ目)

  • 石田雄太●文 text by Ishida Yuta
  • 田口有史●写真 photo by Taguchi Yukihito

 夏の甲子園での斎藤は、狙って三振が取れた。ワンストライクをこの球で取って、ツーストライクはこの球で、最後、三振はこの球で、と三振までのイメージをハッキリと描くことができていた。ストレートと同じ軌道に乗せたスライダーは、あまりにも容易に空振りが取れたからだ。プロに入ってからもそのイメージは変わらず、カウントの取れるストレートと空振りの取れるスライダーを追い求めてきた。しかし、それはプロで勝つためのピッチングとは必ずしもイコールではなかった。

「だから、スライダーを捨てようと思いました。そうやって腹を括(くく)ったら、自分でもビックリするほど、気持ちが楽になった。極端な話、プレートの真ん中を踏んで、左にずらすのがカットボール、右にずらすのがシュートやツーシーム、下に落とすのがフォーク。そうやって、スッ、スッ、スッと変化するボールの中で、ドンと高めにフケるような、間を作る真っすぐを投げられれば、ゴロを打たせることができるはずです。アウトローにこだわるんじゃなくて、動くボールを低めに集めながら、高めにブオンという真っすぐを見せようかなと......要は、真ん中から上下左右に動くボールでゴロを打たせたい。そういうイメージを作れたおかげで、目指すところがハッキリ見えてきたのかなと思います」

 どこを目指せばいいのか。

 何が正解なのか。

3 / 6

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る