斎藤佑樹、失意の降板。唯一の救いは「特別な投手」という評価 (3ページ目)

  • 石田雄太●文 text by Ishida Yuta
  • 小池義弘●写真 photo by Koike Yoshihiro

「バッターが初球からピッチャーのボールにタイミングをきっちり合わせてくるのは、思うより難しいんじゃないかと思ったんです。だから初球からどんどん、ストライクゾーンへ投げていけばいい。そうすることで、こっちのリズムで投げられますから……」

 この日、立ち上がりからの斎藤は、その言葉通りのピッチングができていた。

 細かいコントロールは気にせず、ストライクゾーンで勝負する。その思い切りのよさがもたらすボールの勢いがあれば、バットを押し込める。見た目よりもボールが早く来ることでバッターはタイミングをずらされ、差し込まれてしまうのだ。実際、少しくらいボールが高目に浮いても、バッターが捉え切れないからフライになる。3回までの斎藤には珍しくゴロアウトがひとつもなく、2つの三振以外、7つがフライアウト(ライナーも含む)で、そのうち5つは「スピードガンよりも速く見える」(厚澤和幸ピッチングコーチ)ストレートを打ち上げた結果だった。

 ところが4回、ストライク先行のピッチングが一変する。

 先頭の角中勝也をカットボールでセンターフライに打ち取って、まずはワンアウト。

 続くバッターは、4番の今江敏晃。斎藤はここで初めて初球、2球目とボール球を続けてしまった。ツーボールナッシングとなって3球目、アウトローへのカットボールを今江にライト前へ運ばれる。これで、ワンアウト一塁。

 斎藤は5番の井口資仁に対しても初球、2球目と、ストライクゾーンへ投げることができず、ツーボールナッシングとボール先行のカウントにしてしまう。そして3球目、インハイへ投げたシュートをうまく合わされて、レフト線へツーベースヒット。これでワンアウト二、三塁。

3 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る