ドラフト直前。スカウトは選手の「ココ」を見ている (2ページ目)

  • 安倍昌彦●文 text by Abe Masahiko
  • 大友良行●写真 photo by Ohtomo Yoshiyuki

 また、こんな場面に遭遇したことがあった。読売ジャイアンツ・菅野智之が東海大のエースとして奮闘していた頃だ。確か、アメリカの大学野球選抜チームが来日した時だったと思う。アメリカ選抜との試合に先発した菅野は、試合中盤に満塁のピンチを迎えた。クリーンアップ相手にどんなピッチングをするのかと思っていたら、菅野はマウンドからアメリカのベンチをじっと見下ろしていた。その姿はまさに仁王立ち。菅野は完全にマウンドを支配していた。

「いいピッチャーというのは、マウンドを大きく使うものなんです。自分の部屋にいるように。打者を威圧するようにマウンドを降りて捕手からの返球を捕りにいったり、マウンド後方に下がって、ひと息入れてみたり。マウンドで思うように動いて、思うように使う。菅野はその代表格みたいなものです。彼はマウンドにいるだけで周囲を圧倒できる。そういう雰囲気を持っています。キャリアの浅い投手とかは、プレートの上で固まってしまうんです。僕も昔はそうでした」

 そう言って笑ったのは、自身がそのマウンドで散々苦労したベテランスカウトだった。

 そして、今年の夏の甲子園でのこと。ある高校に卓越した野球センスと技術を持った内野手がいた。

「彼のプレイは間違いなくプロ級。ウチのファームならすぐにレギュラーです。社会人野球のベテラン選手が高校生になりすまして、甲子園に出ているようなものですよ。とにかく、高校生離れしている」

 スカウトの賛辞が続いた。

「ただ......」

 そう言うと、一転、スカウトの表情が曇った。

「彼、凡打で走らないでしょ。一生懸命練習して、それで培(つちか)ったスイングで打った打球って、たとえ凡打であってもかわいいものなんです。自然と全力疾走しているものなんです。それが結果にしか興味を持たない。野球をゲームとしか考えていないのかなぁ。野球が大好きな選手なら、もっと打球に執着心っていうのか、『ヒットにしたい!』っていう気持ちがあるものなんです。だから、私は彼を推薦しません」

 そう言って、あっさり切り捨てた。

 野球がうまいのは当たり前。その中で台頭していけるのは、野球に対して狂気というほどのこだわりを持っている者だけ。そうした現実を、選手として何年も体感してきたそのスカウトにとっては、当然のことだったのかもしれない。

 かつて、自分が注目した選手の"素の姿"を見たくて、グラウンドの隣にある病院の屋上にあがり、選手の姿を追いかけたスカウトがいた。スカウトたちが練習や試合に何度も足を運ぶのは、その選手のプレイを見るだけではない。野球を通して見えてくる"人間"の部分を見極めるためである。

2 / 2

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る