巨人の秘密。内海哲也の統率力が投手陣を蘇らせる (2ページ目)

  • 益田佑一●写真 photo by Masuda Yuichi

中谷仁(なかたに・じん)1979年5月5日、和歌山県生まれ。甲子園の名門、智弁和歌山高校出身。甲子園には正捕手として3度出場し、2年生だった 1996年センバツ大会では準優勝。3年生の1997年夏の甲子園では主将として全国制覇を成し遂げる。同年のドラフト1位で阪神に入団。その後、 2005年オフに金銭トレードで楽天へ移籍。2012年からは巨人に移籍。その年を最後に引退し、巨人ブルペン捕手としてリーグ優勝に貢献。2013年の WBC日本代表でもブルペン捕手としてチームに帯同した。現在は大阪の野球教室「上達屋」でプロ野球選手から子どもたちまで幅広く指導を行なっている。中谷仁(なかたに・じん)1979年5月5日、和歌山県生まれ。甲子園の名門、智弁和歌山高校出身。甲子園には正捕手として3度出場し、2年生だった 1996年センバツ大会では準優勝。3年生の1997年夏の甲子園では主将として全国制覇を成し遂げる。同年のドラフト1位で阪神に入団。その後、 2005年オフに金銭トレードで楽天へ移籍。2012年からは巨人に移籍。その年を最後に引退し、巨人ブルペン捕手としてリーグ優勝に貢献。2013年の WBC日本代表でもブルペン捕手としてチームに帯同した。現在は大阪の野球教室「上達屋」でプロ野球選手から子どもたちまで幅広く指導を行なっている。

 プロ野球選手、特に投手は我の強い選手が多いんです。自分の成績のことばかり考えている人間が結構いるのですが、内海はみんなで戦っていこうという仲間意識が強い。

 昨年、裏方(ブルペン捕手)になってから、何度か投手陣全員が集まる「投手会」(食事会)に参加させてもらったことがあります。阪神や楽天でプレイした時も同様の「野手会」があったのですが、年に1回ぐらい。でも、巨人の投手会は3カ月に1回。多い時は毎月やっていました。

 開催するタイミングも良く、チームが2連敗、3連敗した時に「よし、行こう!」となるんです。寮に住む選手にも声を掛け、まだ年俸の安い選手には美味しいものをご馳走してあげる。ある時、若い選手が「見たことないワインです」と感激していたのを覚えています。内海自身も、先輩たちにそういう風にしてもらったという思いがあったのでしょう。チームの伝統をしっかり受け継いでいるのです。

 投手会は本音が飛び交い、本当に楽しいひと時なのですが、時には厳しい意見も出ます。ただ楽しいだけでなく、お互いを知ろうとする。そういう会に裏方も呼んでもらえると、連帯感が生まれてきますよね。誰かが打たれたら、他の投手でカバーしていこうという流れはこうして生まれるのだと感じました。だから昨シーズンは、山口鉄也、マシソン、西村健太朗を中心とした強力な中継ぎ陣が形成されたのだと思います。リリーフは先発投手のために、先発投手はリリーフのためにという空気ができていました。

 自分のことだけじゃなく、いつも目配り、気配りをしている内海に、「いつもすごいな」と言うと、「そんなの当たり前ですよ」と言ってのける。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る