スーパーエースへ。藤浪晋太郎は昨年より進化しているのか? (2ページ目)

  • 津金一郎●文 text by Tsugane Ichiro
  • 小池義弘●写真 photo by Koike Yoshihiro

 そしてもうひとつ取り組んでいたのが、従来のインステップする投球フォームの修正である。「結果を残したのにフォームを修正する必要があるのか」という声もあるが、野球解説者の金村義明氏は次のように説明する。

「藤浪のインステップというのは、右打者にとっては本当に怖いんです。頭の後ろを狙われている感じがするので、打者は簡単に踏み込めません。インステップは彼の特長でもあったのですが、それでも修正しようとしているのは、ケガの不安が大きいからだと思います。インステップだと、どうしても肩や腰に負担がかかりやすく、このまま続けるといつか大ケガにつながる可能性があります。それともうひとつは、真っすぐがシュート回転しやすく、左バッターに怖さを与えることができない。インステップを修正することで失うものもあるかもしれませんが、得ることの方が多いと思います」

 昨年現役を引退し、野球解説者となって1年目の斉藤和巳氏もインステップの矯正効果を次のように語った。

「足を真っすぐ踏み出した方が腰の回転がスムーズになり、リリースポイントが安定します。そうすることでシュート回転するボールが減り、思ったところにコントロールできるようになります。特に、左打者の膝元にコントロールできれば、カットボールやスライダーといった変化球も生きてくるはず。いま彼が取り組んでいることは、間違いじゃないと思います」

 昨シーズンの藤浪は、右打者には被打率.194と抑えたが、左打者には内角を狙ったボールが真ん中に入るケースが多く、被打率.283と苦しんだ。金村氏や斉藤氏が言うように、左打者をどう抑えるかも今季の大きなテーマなのだ。だからこそ、藤浪はこのキャンプでも投げ込みで1球ごとに踏み出した左足を確かめているのだ。

 阪神がキャンプを張る沖縄・宜野座を訪れた野球解説者の与田剛氏は、フォーム修正に取り組む藤浪に次のような印象を受けたと語る。

「正直、まだしっくりいっていないなと感じました。ただ、この時期に大事なことは、いいボールを投げることではなく、フォームを修正したことでどんな影響が出るのかを自分自身が把握することなんです。例えば、ピッチングをした次の日にどこに張りがでるのか。下半身の疲れ具合は、前のフォームと比べてどうなのか。それを知ることが先決だと思います。今はバランスが良くないですが、オープン戦に入る頃には別人になっている可能性がある。昨年から彼を見ていますが、非常に適応能力が高い。とにかく引き出しが多く、課題に取り組みつつも結果を残すと思います」

 今季は能見篤史、メッセンジャーとともに、先発3本柱に期待されている藤浪は、「昨年と同じ力では成績は残せないと思う。今年は自分の力で投げ抜き、昨年よりもいい結果を残す」と語る。

 オープン戦での初登板は2月22日の広島戦が予想されている。大いなる進化を遂げるべく格闘を続けている。

2 / 2

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る