松井裕樹が超一流の投手になるための3カ条 (3ページ目)

  • 小内慎司●写真 photo by Kouchi Shinji

「オフは肩を休める」ことが常識となっていますが、僕の中でそれは「非常識」に変わりました。以降、シーズン中でもノースローの日を作るのをやめましたし、オフもキャッチボールなど、とにかくボールに触れていました。だから、松井投手も時間が許す限り、ボールに触れていた方がいいと思います。そうすれば投げる感覚を忘れることはないですし、いい時の状態を早く取り戻せると思います。

 最後に、松井投手のピッチングに関して、「高校野球のバッターがスライダーを空振りするのは、ボール球に手を出しているから」という指摘があります。もちろん、プロのバッターが見極めてくる可能性はあるでしょう。そうならないためのポイントは、ずばり真っすぐです。真っすぐの球威、コントロールを磨いていけば、プロのバッターでもスライダーに反応すると思います。

 松井投手のスライダーはすでに一級品。あれ以上レベルを上げるのは難しい。でも、真っすぐのレベルを上げることで、スライダーのレベルも自ずと上がっていくはずです。

 真っすぐを磨くためには、例えば、二軍の試合などでスライダーを封印するのもありだと思います。同じ真っすぐでも、微妙にスピードや投げるタイミングを変えるだけで、まったく違ったものになります。それにコントロールの意識も高まります。とにかく最初のうちは、とことん真っすぐにこだわってほしいですね。

 松井投手のピッチングを見ると、スライダーのキレ、ストレートの威力ともに超一流の投手になる資質を持っています。プロに入ってもその良さを消さないように、大きく育ってほしいと思います。そのためには、早くいい時の感覚を取り戻し、体力をつけ、そして真っすぐの精度を上げていく。それができれば、チームはおろか、球界を代表する投手になれるはずです。

3 / 3

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る