投手・大谷翔平、2つの「カーブ効果」で覚醒近し (2ページ目)

  • photo by Nikkan sports

 配球面でのカーブも非常に大きかったと思うのですが、もうひとつカーブを投げることでフォームにも大きな変化が出てきました。

 実は、これまでの大谷のピッチングを見て、ひとつ気になるところがありました。それは腕が横振りになっていたことです。横振り自体決して悪いわけではないのですが、その投げ方だとボールを押し出す感じになってしまい、リリースが安定せず、制球が乱れ、ボールの威力も弱くなる。さらに、肩も開きやすくなります。ダルビッシュ有(レンジャーズ)のように横振りでもリリースが安定していて、左肩が開かないピッチャーもいますが、そのフォームを完成させることは決して容易ではありません。

 大谷の場合、おそらくスライダーを曲げたいばかりに、横振りの投げ方になったのだと思います。でも、スライダーは曲がってもストレートはシュート回転するし、抜け球も多くなってしまう。これまで苦しんだ理由はそこにあったと思います。ただ、カーブを増やしたことで腕も縦に振れるようになり、昨日の試合でも何球かものすごいストレートがありました。以前に比べ、その割合も多くなっていました。

 もちろん、まだまだ課題はあります。球数が多くなると、フォームが安定しなくなり、制球にばらつきが出てしまう。明らかな投げ込み不足なのですが、80%の力でいい球がいくような練習をした方がいいと思います。まだ全力で投げている感じがしますね。それに最高のストレートが決まった時、無意識だとは思いますが雄叫びを上げる。気持ちはわかりますが、大事なのはその次の球なんです。まだ見ていると、いい球の後は力が入りすぎて抜け球が多い。うまく気持ちをコントロールできれば、もっと楽にピッチングできるはずです。

 いずれにしても、すごいスピードで成長していることは間違いありません。期待も大きいのでつい辛口になってしまうこともありますが、高卒1年目の投手がこれだけのピッチングをすること自体、実はすごいことなんです。昨日のピッチングを見る限り、十分ローテーション投手としてやっていけます。メジャーも惚れ込んだ逸材だということを、再認識させられました。

2 / 2

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る